いとう女性クリニック

マイナンバーカード保険証対応
休日診療対応
専門医在籍

〒604-8111
京都府京都市中京区桝屋町53-1 DUCE MIXビルヂング3F
  • 烏丸御池駅から約332m(京都市営地下鉄烏丸線、京都市営地下鉄東西線)
  • 京都市役所前駅から約616m(京都市営地下鉄東西線)
  • 烏丸駅から約653m(阪急京都本線、京都市営地下鉄烏丸線)
  • 京都河原町駅から約837m(京阪本線、阪急京都本線)
  • 三条駅から約880m(京阪本線、京阪鴨東線、京都市営地下鉄東西線)
  • 丸太町駅から約907m(京都市営地下鉄烏丸線)

診療案内

月曜 6時59分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
備考: 10:30~14:30 16:00~19:00 水・木・土・日曜14:30まで 予約制 電話受付10:30~18:00 月曜が祝日の場合火曜も休診 臨時休診あり
診療時間
10:30 14:30
10:30 19:00

患者様へのご挨拶

いとう女性クリニックは京都府京都市中京区にある、婦人科を標榜する医療機関です。近くの駅は烏丸御池駅です。院長の伊藤 將史は兵庫医科大学の出身です。

いとう女性クリニックの周辺地図

【アクセス方法】
京都市営地下鉄東西線 烏丸御池駅から徒歩5分 5番出口
阪急京都本線 烏丸駅から徒歩10分 16番出口

医師紹介

院長  伊藤 將史

出身医学部 兵庫医科大学
性別 男性
出身地 京都府
院長 伊藤 將史の写真
詳しい情報を見る
自己紹介
「日本の腹腔鏡手術の父」と呼ばれ知る人ぞ知る存在。1989年から外科全科に先駆けて手術的腹腔鏡治療を行った。それは東大外科で行われた腹腔鏡下胆嚢摘出術より2年も早い出来事であり、あまりに初期であったので、職人芸の手術(オタク的存在)として取り扱われた。子宮内膜症性卵巣嚢腫核出術、筋腫核出術、子宮腟上部切断術、子宮全摘出術、子宮外妊娠保存手術、卵管端々吻合術などの腹腔鏡下術式は、伊藤がわが国で最初に行い学会に報告したものである。
略歴
昭和53年3月兵庫医科大学医学部卒業
昭和53年5月京都府立医科大学産婦人科入局
昭和59年4月同 助手
昭和62年4月滋賀県近江八幡市民病院産婦人科
昭和63年9月京都府立医科大学 学位取得
平成3年4月医療法人誠仁會 伊藤病院
平成16年10月医療法人誠仁會 伊藤病院 院長
平成24年3月医療法人誠仁會 伊藤病院 退職
平成24年5月いとう女性クリニック 開設
保有資格
日本産婦人科学会 専門医
日本医師会スポーツドクター
京都踏水会(古式泳法) 師範(初段)
日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医
日本内視鏡外科学会 技術認定医
日本産科婦人科学会 専門医
母体保護法 指定医
詳しい情報を見る
略歴
1992年3月産業医科大学医学部医学科卒業
1992年4月聖路加国際病院産婦人科
1995年4月同 チーフレジデント
1996年4月京都府立医科大学大学院医学研究科(博士課程)入学
2000年3月同 (博士課程)修了
2000年4月京都第二赤十字病院 産婦人科 医員
2000年4月University of California San Francisco(UCSF),
Department of Medicineに研究留学
2003年4月京都府立医科大学大学院医学研究科女性生涯医科学助手
2005年1月同 講師
2005年4月同 非常勤講師
2005年4月医療法人社団 誠仁会 伊藤病院 勤務
2014年4月同 退職
2014年5月いとう女性クリニック 勤務
保有資格
日本産婦人科専門医
日本女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医

いとう女性クリニックの詳細情報

専門医療 不妊症、女性医師による診療、腹腔鏡下手術(婦人科系)、モーニングアフターピル(緊急避妊法)
特徴・機能 マイナンバーカードを保険証対応として対応可能

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

いとう女性クリニックの求人情報

現在、いとう女性クリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。