イシハラクリニック

公式情報

〒135-0004
東京都江東区森下1-5-5 ロイヤルプラザ森下607
  • 森下駅から約163m(都営大江戸線、都営新宿線)
  • 清澄白河駅から約520m(東京メトロ半蔵門線、都営大江戸線)
  • 菊川駅から約743m(都営新宿線)
  • 浜町駅から約914m(都営新宿線)

診療案内

月曜 12時46分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
診療時間
09:00 18:00
09:00 17:00

患者様へのご挨拶

【おひとりおひとりに合わせた漢方・自然療法】
イシハラクリニックでは、漢方医学、自然療法の考えに基づき、食事や生活のご指導、漢方薬の処方を中心とした内科診療を行っております。肩こり、頭痛、冷え、のぼせ、動悸、めまい、ふわーっとした感じ、疲れやすい、だるい、気分が落ち込む、イライラする、眠れないなどの不定愁訴 (検査では異常がないが何となく体調が悪い)や、生理痛・生理不順、更年期障害、不妊症、子宮内膜症、子宮筋腫などの婦人科疾患、むくみや胃腸の不調、肌荒れ、抜け毛など、ありとあらゆる不調に対し、患者様おひとりおひとりにあった丁寧なオーダーメイド診療を行います。体のどこのバランスが崩れているのか、原因は何なのかを総合的に診断、必要な漢方薬と生活での注意点・改善点などをわかりやすくご説明させていただきます。

〈多いご相談〉
・冷え性、低体温
・むくみ、肥満
・糖尿病、高血圧症、高脂血症などの生活習慣病
・生理痛、生理不順、子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣のう腫などの婦人科疾患
・更年期障害、PMS
・不妊治療の漢方的アプローチ
・アトピー性皮膚炎、湿疹などの皮膚疾患
・疲れやすい、頭痛、偏頭痛、肩こり
・めまい、耳鳴り、メニエール病
・自律神経失調症、不安神経症、うつ病、パニック障害の漢方的アプローチ
・不眠
・にきび、イボ
・花粉症
・足腰の痛み、しびれ、足がつる
・夜間頻尿、前立腺肥大
・胃腸の不調(胃もたれ、胃痛、便秘、下痢、ガス)
・潰瘍性大腸炎、関節リウマチなど難病の漢方的アプローチ
・子供の体質改善、アトピー性皮膚炎、便秘など

イシハラクリニックの周辺地図

【アクセス方法】
新宿線 森下駅下車 徒歩1分 大江戸線 森下駅下車 徒歩1分

医師紹介

医学博士  石原 結實 (イシハラ ユウミ)

出身医学部 長崎大学医学部
性別 男性
出身地 長崎県
血液型 A型
趣味 ジョギング・ジム
医学博士 石原 結實の写真
詳しい情報を見る
自己紹介
イシハラクリニック院長・石原結實と申します。 私はこれまで、40年以上医師として自然療法の考え方より、「生姜紅茶」「人参リンゴジュース」「体温め」「少食」など、西洋医学とは少し違う角度から、健康法の啓蒙活動に励んで参りました。 「おもいッきりテレビ」をはじめとするテレビ、ラジオなど各メディアへの出演、330冊超の書籍の出版、3000回を超える講演会の実施などに加え、伊豆の保養所「ヒポクラティック・サナトリウム」の運営を通じて、これまでに5万人近くの方々に健康増進・体調改善・回復という喜ばしい結果をご報告いただいています。
略歴
1948年
長崎市生まれ。長崎大学医学部(卒)及び同大学院博士課程(修了)。医学博士。
先祖は「種子島」の御殿医。 幼少時より虚弱でよく発熱し、高校時代は慢性の下痢で悩まされた。大学に入り「西式健康法」に出会い、青汁(キャベツジュース)で改善。二木謙三博士(東大医学部内科教授)や森下敬一博士(元・お茶ノ水クリニック院長)の著書に感銘を受けて玄米食を始め、諸症状が完治。ウェイト・トレーニングも始めて、更に体調が向上。こうした経験が自然医療を目指すきっかけになる。

1977-1992年
長寿で有名なジョージア共和国(コーカサス地方)の長寿村の食生活の調査に5回赴く。同時に、モスクワのニコライエフ博士の「断食病院」にも立ち寄り、同博士より薫陶を受ける。 

1979年
スイスの自然療法病院「B・ベンナー・クリニック」にて、難病・奇病を治す「ニンジンリンゴジュース」を中心とした自然医療を勉強。 

1982年
東京に内科医院「イシハラクリニック」を開設。漢方薬処方を主体に診療を行う。

1985年
伊豆高原に人参ジュース断食、玄米食、温泉などで健康を増進する「ヒポクラティック・サナトリウム」を開設。 これまでに元・首相3人を含む閣僚経験者20余名はじめ国会議員数十名、裁判官、検事、弁護士、大学教授、会社社長、俳優から学生まで5万人以上の方々が人参ジュース断食を体験。最近はお医者さんの来所も多い。 

1977-1992年
「おもいッきりテレビ」(日本テレビ系)に出演し、健康情報を発信。主婦層に人気を得る。

1999年
米国のロマリンダ大学病院(患者に菜食のメニューを提供)やメキシコ・ティファナのゲルソン病院(ガンの自然療法を施行)を視察。

 2001年
ドイツのミュンヘンの自然療法院、イギリスのブリストル・癌・ヘルプセンターを視察。
 
現在
1977年から今日まで全国で講演を約1500回、30年間毎週日曜日にサナトリウムで行っている2時間半の健康講座を含め、これまでに合計3000回近い講演をこなす。 著書は1979年の『病気はかならず治る』(善本社)の処女出版以来300冊超。
ベストセラーになった『生姜力』『体を温めると病気は必ず治る』『医者いらずの食べ物事典』他、10万冊以上のベストセラーが11冊。 米国、ロシア、ドイツ、フランス、中国、韓国、台湾、タイ、インドネシアなどで計100冊以上が翻訳出版されている。 自身の提唱する超小食生活(朝は人参ジュース、昼は生姜紅茶、夜は和食)を続けながら、年間365日休みなく診察・講演・執筆・メディア対応を行う。 その合間に週5日、1日に約10kmのジョギング、週2回のウェイトトレーニングを習慣とし、「運動」「少食」を鍵に、72歳で病気知らずの健康体を保っている。

石原 新菜 (イシハラ ニイナ)

出身医学部 帝京大学医学部
性別 女性
出身地 長崎県
血液型 A型
趣味 ゴルフ・ジョギング・水泳・ジム
医師 石原 新菜の写真
詳しい情報を見る
自己紹介
石原内科クリニック院長(断食施設内)
ヒポクラティック・サナトリウム副施設長
健康ソムリエ講師 https://kenkosommelier.jp/ 2児の母

幼少期をスイスで過ごし、帰国後は伊豆の緑豊かな環境に育つ。医学生の頃から自然医学の泰斗で医学博士の父、石原結實と共にメキシコのゲルソン病院、ミュンヘン市民病院の自然療法科、英国のブリストル・キャンサー・ヘルプセンターなどを視察し、自然医学の基礎を養う。 ​​クリニックで漢方薬処方を中心とする診療を行うかたわら、テレビ・ラジオへの出演や、執筆、講演活動なども積極的に行い、「腹巻」や「生姜」などによる美容と健康増進の効果を広めることに尽力している。女性としての視点からアドバイスにも定評がある。 ​​ 著書に13万部を超えるベストセラーとなった「病気にならない蒸しショウガ健康法」(アスコム)他、「読む冷え取り」(主婦の友社)、『「体を温める」と子どもは病気にならない』(PHP研究所)、「水出し健康法」(幻冬舎ルネッサンス)、「『冷え』をとれば9割治る!」(海竜社)等、約40冊がある。中国、香港、韓国、台湾、ベトナムなどで翻訳されている。 ​​

◆テレビ東京「主治医が見つかる診療所」レギュラー出演中
略歴
1980年長崎県生まれ。
小学校は2年生までスイスで過ごし、その後、高校卒業まで静岡県伊東市で育つ。

2000年4月帝京大学医学部に入学。
2006年3月卒業、同大学病院で2年間の研修医を経て、現在父、石原結實のクリニックで主に漢方医学、自然療法、食事療法により、種々の病気の治療にあたっている。
 
所属学会
日本内科学会会員。東洋医学会会員。
日本温泉気候物理医学会会員。

イシハラクリニックの詳細情報

駐車場 無料:1台
専門医療 漢方

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

イシハラクリニックの求人情報

現在、イシハラクリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。