平成4年日本大学歯学部大学院卒業 歯学博士号取得
同年歯科保存認定医取得
平成6年日本大学歯学部講師を経て地元にて開業
平成14年足立区歯科医師会理事就任
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:00
~
13:00
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
15:00
~
20:00
|
||||||||
10:00
~
13:00
|
||||||||
14:00
~
17:00
|
||||||||
09:30
~
13:30
|
||||||||
14:30
~
18:30
|
駐車場 | 無料:1台 |
---|---|
専門医療 | 歯周病、インプラント |
お仕事や学校帰りに立ち寄れる歯科医院です。土曜も診療されているので、休日を使って治療に専念することもできます。
東京メトロ千代田線・日比谷線、東武スカイツリーラインも通っています。駐車場もあるので、お車での通院も可能です。
患者さま一人ひとりのお口に自然と馴染む、つめ物・かぶせ物の作製に力を入れています。
当院は、患者さまに落ち着いて治療を受けていただくために、分かりやすい説明を心がけています。また、患者さまがお口の現状や治療内容を理解することで、予防に対する意識を高めることにもつながります。
ご自分のお口の健康に興味を持っていただくためにも、当院は理解しやすい説明を重視しています。
注射をする時など、患者さまの体調の変化にも目を光らせ、お声がけを欠かさないように配慮しています。お子さまに限らず、患者さまに不安や恐怖心がある状態で処置を進めることはいたしません。
一人ひとりのお気持ちに寄り添って、患者さまが心身共に落ち着いた状態で治療に臨めるよう努めさせていただきます。
院内感染を防ぐだけでなく、患者さまが気持ちよく治療を受けていただけるよう、衛生管理にも力を入れています。治療に使用した機器は滅菌器でしっかりと滅菌し、使い捨てできるものは、使い捨てのものを使用しています。
また、診療室はもちろん、待合室やお手洗いなども気持ちよく利用していただけるよう清掃にも手を抜きません。患者さまが心地よく通える歯科医院を目指し、清潔な環境をご用意しお待ちしています。
歯並びと噛み合わせを整える矯正歯科は、見た目がきれいになるだけでなく、食べ物が噛み砕きやすくなるため身体にも良い影響を与えます。さらに歯の隙間がなくなることから、ブラッシングもしやすくなるので汚れが残りにくくなり、口臭も発生しなくなるなどのメリットがあります。
当院では患者さまのお口の状況を確認し、お悩みをお聞きしてから矯正治療の流れや費用、通院期間についてご説明しています。検査に関しては、歯型を取って口内の写真撮影を行い、必要によっては歯科用CTでも撮影します。
なお矯正装置は、人目が気になる方にも対応できるようにプラスチック製の矯正装置などをご用意しております。
整った歯並びとは歯に隙間がなくきれいに並んでいる状態で、顔全体のバランスが取れていることを言います。また悪い歯並びとは、下の歯が上の歯より前に出ているなど、ひと目でわかるものから口を開けなければわからないものまでさまざまです。
歯並びが整うことで、見た目がきれいになるため口元を気にすることなく会話を楽しめる、ブラッシングが行き届きやすくなって歯の病気を防げるなど、さまざまなメリットがあります。年齢やお口の状態に関わらず、ご自身の歯並びにコンプレックスを感じているのなら、ぜひご相談いただければと思います。
当院では、まず歯並びの状態を確認して患者さまのお悩みやご希望を伺います。その後、矯正治療の流れやかかる費用、通院期間についてご案内しています。納得されていない状態でいきなり始めることはせず、患者さまからご理解とご納得をいただいた上で進めますので、不安点や不明点などがあればご質問ください。
金属製のワイヤー矯正装置から、目立ちにくいプラスチック製・白いセラミック製のワイヤー矯正(※)、歯に直接矯正装置を取り付けたくない方にはマウスピース矯正(※)など、さまざまな装置を取りそろえています。
患者さまのお口の状態やご希望をお聞きしながらご提案しますので、ご要望に合う矯正方法をじっくりご検討いただければと思います。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
歯並びの矯正治療は、子どもの頃から始めたほうが良いという話を耳にしたことがある方はいらっしゃると思います。実際はどうなのかと言うと、大人から始める矯正治療に対して、子どものうちから始めたほうがトータルで費やす治療期間と費用を抑えられるという違いがあります。さらに歯並びをきれいにするだけではなく、成長する力を利用して顎の骨を動かせるため、歯並び全体のバランスを整えられる、虫歯・歯周病を防げるなどのメリットがあります。
当院では、お口の中を確認してお困りなことや不安なことを伺い、治療内容や費用、治療期間などをお伝えしています。さらにワイヤー矯正やヘッドギアなど、さまざまな矯正装置をご用意しているだけでなく、お口周りの筋肉のバランスを整えて歯並びや噛み合わせが良い方向に成長するよう導くMFT(口腔筋機能療法)にも対応しています。
お子さまの歯並びが気になる親御さまはぜひご相談ください。
当院ではまずお子さまの歯並びをチェックし、親御さまも含めてお悩みやご要望を伺います。その後に矯正治療の流れ、費用、通院期間についてご説明します。
検査結果を基に治療計画をご提示しますので、ご理解とご納得をいただければ治療を始めていきます。しっかり検討してから決めていただきたいので、無理に進めるようなことはありません。
長い期間で取り組んでいく治療となるため、後から不明点や懸念点が出ないようにデメリットもお伝えしております。お子さまの性格やライフスタイルを踏まえた上で決めていきましょう。
噛み合わせが反対になった受け口でお困りのお子さまには金属製のワイヤー矯正、出っ歯や受け口といった噛み合わせに問題のあるお子さまにはマウスピース型のプレート矯正、出っ歯のお子さまにヘッドギア、周囲になるべく気付かれたくないお子さまにはマウスピース矯正など、お悩みに応じてご案内しています。
それぞれの治療期間や金額もしっかりご説明しますので、特に気になっている矯正方法がなくてもご相談いただければと思います。
矯正治療では、お口のクリーニングを行った後に矯正装置を取り付けますが、矯正中は歯磨きがしづらく、虫歯や歯周病のリスクが高まる傾向にあるため、ブラッシング指導もしっかりと行っています。さらに矯正治療後は、歯並びの後戻りを防ぐための保定装置をお渡ししています。
お子さまは大人よりも口腔内の環境が悪くなりやすいので、お口の健康を維持するためにも定期的に虫歯や歯周病といった疾患の有無の確認やクリーニングを受けていただければ幸いです。
会話している時に目に付きやすい口元ですが、中でも目立つのが歯です。黄ばみや黒ずみが気になってお口を開けられない方もいるかと思います。そんなお悩みを抱えている方にご提案しているのがホワイトニングです。
普段のブラッシングだけでは着色した歯を白くすることは難しいですが、ホワイトニングであれば削ることなく白い歯にすることが可能です。
当院では患者さまと鏡を一緒に見ながら、気になるポイントを確認し、どんな白さを目指したいのかといったゴールを共有します。
ご都合に合わせたホワイトニングをご提案しますので、ご検討中の方はご相談ください。
「歯科医院に通院する時間がない」「少ない回数で白くしたい」など、患者さまによってご意向は異なります。
当院ではニーズやご都合を伺った上で、ご自宅で患者さまご自身で行うホームホワイトニング、歯科医院で行うオフィスホワイトニング、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを併用するデュアルホワイトニングから合うものを選んでいただいてます。
それぞれのメリットとデメリットをご説明しますので、ご要望にあったホワイトニングを受けてください。
仕事でなかなか通院が難しい方、ご自分の生活ペースで取り組みたい方は、ホームホワイトニングが合っているかと思いいます。
患者さまの歯型に合わせて作った専用のマウスピースに薬剤を入れて数時間装着していただき、それを日々続けていくことで少しずつ歯を白くしていきます。
使用方法や注意事項などは事前にしっかりとご説明しますので、初めてホワイトニングを受ける方でも難なく取り組んでいただけます。
なるべく少ない施術で歯を白くしたい方は、歯科医院で行うオフィスホワイトニングが合っています。
まずご希望の白さなどを伺って目標の白さを明確にし、薬剤をより作用させるために歯の汚れをきちんと取り除きます。次に専用の薬剤を歯に塗ってライトを照射し、一定の時間が経ったら洗い流します。1回の施術でも色味の変化を感じやすいですが、当院では3回通院していただきます。
結婚式や成人式など大事なイベントが迫っている方にご提案しているホワイトニングとなります。
インプラント治療とは、歯を失ってしまった際に代わりの人工歯を埋め込む治療方法です。具体的には顎の骨にチタン製の人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上から人工歯を取り付けます。顎の骨に固定して独立するため、天然歯のような噛み心地を得られるのが特徴です。
さらに他の歯を削ることがなく、素材に使うセラミックは耐久性があり変色もしないので、自然な見た目の口元を得ることができます。治療を開始する前にはカウンセリングはもちろん、治療内容などをしっかりとご説明し、ご納得いただいてから進めるようにしています。なお、インプラントを長持ちさせるためにセルフケアや定期的な歯科検診をお願いしています。
インプラント治療は外科手術を伴うため、患者さまと歯科医師の間で治療内容やゴールについて、認識のギャップを生まないことが重要です。当院ではていねいなカウンセリングや、治療内容の詳しい説明とインフォームドコンセントを行った上で治療を開始しています。インプラント以外にも歯を失った際に行う治療方法をご説明させていただき、その上で患者さまのご希望を伺って治療計画を作ります。ご不明点などありましたら、遠慮なくおっしゃってください。
インプラント治療において、そもそも治療が可能かどうか、お口の状態に問題がないかなどを確認することが大事となるので、レントゲンや口内を立体的に撮影できる歯科用CTを使って細かく検査をします。
歯科用CTを使用することで歯や顎の骨の状態を割り出すことができるため、インプラントを埋入する位置をより精密に定めることが可能です。治療の事前説明の際もCTで撮影したデータを基に治療プランをお伝えします。その上で治療を進めていくので、疑問点や不明点があれば、遠慮なくご質問ください。
インプラントの治療後は、お口の中を清潔に保つことが長持ちさせるポイントとなります。そのため、当院ではアフターフォローもしっかり対応しています。
毎日のセルフケアが重要ですが、ケアが不十分だとブラッシングでは落とし切れない汚れがたまったり、周囲に炎症が起きてインプラント周囲炎を引き起こして抜け落ちてしまったりすることがあります。そうした状態にならないように、歯科医院での定期的な歯科検診を受け、天然歯と同様にいつまでも使い続けられるようにしましょう。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。
※お電話での対応は行っておりません