大月内科循環器内科

公式情報
Web予約対応
マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍

〒812-0029
福岡県福岡市博多区古門戸町1-1-2F  日刊工業新聞西部支社
  • 中洲川端駅から約295m(福岡市営地下鉄空港線、福岡市営地下鉄箱崎線)
  • 呉服町駅から約407m(福岡市営地下鉄箱崎線)
  • 櫛田神社前駅から約793m(福岡市営地下鉄七隈線)
  • 天神駅から約902m(福岡市営地下鉄空港線)
  • 祇園駅から約903m(福岡市営地下鉄空港線)
  • 千代県庁口駅から約986m(福岡市営地下鉄箱崎線)

診療案内

月曜 12時51分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 日・祝祭日・土曜午後
診療時間
09:00 12:30
14:00 18:00

患者様へのご挨拶

胸痛、胸苦しさ、息苦しい、長引く咳
高血圧、脂質異常、不整脈、糖尿病など
健診、予防接種

大月内科循環器内科の周辺地図

【アクセス方法】
【バス】
博多五町バス停 目の前(蔵本バス停より徒歩5分、博多座前バス停より徒歩5分)
【地下鉄】
中洲川端駅 7番出口 徒歩5分

医師紹介

医学博士  大月 務 (オオツキ ツトム)

出身医学部 久留米大学医学部
性別 男性
自己紹介
私は幕末に適塾で学んだ初代大月 務(大月 朔庵)から医師として5代目になります。

日本で初めてのハートセンターを開設した久留米大学第三内科(現心臓・血管内科)にて昭和57より 循環器疾患の診療、研究に従事した後、平成6年九州医療センター循環器科の立ち上げに参画 し、平成9年からは福岡市医師会成人病センターで循環器部長として6年間循環器疾患の診療に あたりました。

主に急性心筋梗塞、心不全や不整脈などの診療に携わり、緊急冠動脈インターベンション(風 船療法やステント留置術)、ペースメーカ植込み術などを行っていました。

これらの手術により急性心筋梗塞は劇的に改善し、 その他の疾患でも生活の質が向上し、大き なやりがいを感じていました。 一方、手術が成功した後にその人の大事な長い人生があるにもかかわらず、高次病院では外来治療にあまり時間を割くことができません。さらに心臓という一臓器を診るのではなく、一人の「人」として全体に診ることができれば、なお意義があると考えるようになりました。 

そこで、その後市中病院で循環器疾患のみならず一次救急にも携わり、肺炎や気管支喘息等の呼 吸器疾患や脳卒中、また消化器疾患など内科疾患全般の診療にも従事し、糸島医師会病院副院長 を経て平成23年11月1日診療所開設に至りました。 

今後は循環器専門医として、また祖先と同様にホームドクターとして高次医療機関との連携を大切に診療に携 わりたいと考えています。
略歴
昭和57年 久留米大学医学部卒業
     久留米大学第三内科(現心臓血管内科)

平成6年 九州医療センター 循環器内科
平成9年 福岡市医師会成人病センター 循環器部長
平成21年 糸島医師会病院 副院長
所属学会
日本内科学会
日本循環器学会

大月内科循環器内科の詳細情報

駐車場 ・10m圏内に有料コインパーキングあり
専門医療 減感作療法(アレルゲン免疫療法)、企業健診
特徴・機能 マイナンバーカードを保険証対応として対応可能
開院時期 2011年11月

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

大月内科循環器内科の求人情報

現在、大月内科循環器内科 の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。