医療法人中医会 漢方緑川クリニック大阪 のブログ

公式情報
休日診療対応
ブログ公開中

生薬煎じ漢方薬の作り方・飲み方

生薬煎じ漢方薬は、薬効成分の品質やその配合次第で、病状・体質にぴったりの治療効果を期待できます。しかし服薬するには「煎じる」という作業が必要です。

決して難しいことではありません。生薬を煮て、それを飲むだけです。古典を参照したり、日本や中国の研究家の先生方にうかがいますと、いろいろ流儀がありますが、私個人の考え方としては、細かい手順よりも「毎日作って毎日飲めること」が一番重要です。

ただ、簡単でよいとは申しましても、いくつか最低限必要なポイントもございます。ここではそれらを解説いたします。
漢方パック


安全について
薬効成分を煎じだすには時間がかかりますので、鍋や土瓶などを使ってご家庭のコンロで作られる場合、十分火の元にご注意ください。少し慣れてこられた頃に、ふきこぼれて火が消えたり、火を消し忘れて焦がしたりする方が時々おられます。

ご準備について

(1) 鍋の材質は、土鍋・耐熱ガラス・ホーロー・ステンレスなどがベターです。煎じている間は生薬が水面の下におさまっている必要があるので、底面積の小さい鍋が良いでしょう。もちろんIHの鍋でも問題ありません。
鍋の金属成分が溶け出す可能性のある鉄・銅・アルミなどの鍋は避けてください。
(2) 水は特に指定はありません。強いて言えば、硬水では有効成分が溶け出しにくい傾向があるので避けてください。


手順について

(1) 鍋に適量(600〜900ml前後)の水を入れて、一日分の煎じ薬(当院で使用している生薬専用の紙パックはそのまま煎じることができます)を投入します。
生薬に水分を含ませるためすこし浸して置いてから煎じ始める方法もあります。
最初の水の量は、出来上がり状態を参考に調節してください。
(2) 火加減は、沸騰したら弱火にして下さい。そこから約30分間煎じます。
ふきこぼれ・こげつきを起こさないよう十分注意してください。鍋のふたは無い方がふきこぼれにくいでしょう。
水加減、火加減はコンロや鍋の状態、生薬の量などにより異なります。
(3) 火を止めたらすぐに生薬をパックのまま取り出して、煎じ液をよくきってください。出来上がったものが一日分の薬です。


飲み方について
一日3回を目安に分服してください。慢性的なご病気の治療では、服薬のタイミングは食間でも食後でもあまり問題ありません。
有効成分の血中濃度を保つため、可能な範囲で分服して下さい。
服薬開始直後は、胃腸をお薬に慣れさせるために念のため食後に服薬される方が無難でしょう。
服薬の際には常温以上に温めていただいた方が良いでしょう。

保存について
生薬煎じ漢方薬は保存料など一切の添加物が含まれておりません。フレッシュジュースのように傷みやすくなっております。お薬が出来あがったら、あら熱をとってから、必ず季節を問わず冷蔵庫保存してください。日中に分服される分をお持ちいただく場合も、必ずよく冷えた状態で持ち運んでください。

自動漢方薬煎じ器について

薬効成分をできるだけ効率的に煎じだせるような火加減を自動的に電子制御するようになっています。また煎じるときのにおいが少なくなり、鍋はだでの微小な焦げ付きによる苦味も軽減されます。 毎日のことですから、純粋に手間が省けますし、火の元を気にする心配から開放されてよかったとおっしゃる患者様が多いです。

漢方緑川クリニック大阪の近隣の医療機関

  • 大阪府大阪市北区梅田1丁目2-2 200号 大阪駅前第2ビル 4-4号室
    (距離:115m)
    内科、アレルギー科、血液内科
  • 大阪府大阪市北区曾根崎新地2丁目1-21 桜橋深川ビル3F
    (距離:205m)
    漢方内科、内科、アレルギー科、リハビリテーション科
  • 大阪府大阪市北区梅田1丁目1-3 大阪駅前第3ビル18階
    (距離:229m)
    アレルギー科、リウマチ科、整形外科、リハビリテーション科、ペインクリニック外科
  • 大阪府大阪市北区梅田2丁目4-7 桜橋ニコービル2階
    (距離:245m)
    形成外科、美容外科、漢方内科
  • 大阪府大阪市北区梅田2-5-25 梅田阪神第1ビルディング4階
    (距離:388m)
    耳鼻咽喉科、眼科、アレルギー科
  • 大阪府大阪市北区芝田1丁目1-24
    (距離:600m)
    アレルギー科、耳鼻咽喉科
  • 大阪府大阪市北区太融寺町6-8 阪急産業梅田ビル9F
    (距離:608m)
    アレルギー科、皮膚科、産婦人科
  • 大阪府大阪市北区太融寺町4-20 すてらめいとビル4F
    (距離:672m)
    内科、皮膚科、アレルギー科

他の条件で医療機関を探す

最近閲覧した病院

医療機関の方へ

当サイトではお電話での対応を行っておりません。掲載についてのご連絡等は以下のページをご参照ください。
《掲載情報についてのご注意》

掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。
※お電話での対応は行っておりません

必ずご確認下さい
病気や症状に関するご相談や各医療機関への個別のお問い合わせなどは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。