医療法人社団白洲会 おおるり眼科クリニック

公式情報
Web予約対応
マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍

〒427-0017
静岡県島田市南1-5-10
  • 島田駅から約525m(JR東海道本線(熱海~浜松))

診療案内

月曜 7時19分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
診療時間
08:00 11:30
15:00 17:15

患者様へのご挨拶

静岡県島田市にあるおおるり眼科クリニックはJR島田駅南口から東へ徒歩約7分、島田アピタより西に400mの立地です。
診療科目は眼科で眼科の専門医がおります。
おおるり眼科クリニックは、来院された患者さんが安心して帰路につくことができるよう、温かく質の高いサービスを提供することを心がけています。院長をはじめスタッフ一同は、すべての患者さんに対してホスピタリティーを第一に考えて対応しております。私たちは「患者さんのために今できる最善は何か」を事業の核として、「患者さんの声」に耳を傾け、より良いクリニックを築いていくことができるよう、努めてまいります。
おおるり眼科クリニックの取り組みは「成人病予防とケア」と「子どもの目の健康のケア」です。

「成人病予防とケア」
・糖尿病性網膜症においては日本では糖尿病が強く疑われる方は約1,000万人と推計され、予備軍の方も大勢います。近年は成人病予防やメタボリック関連商品の周知などにより、糖尿病の理解が進み増加が抑えられています。ただし、糖尿病になってしまった患者さんは適切な管理を行う必要があります。当院では内科クリニックで発行された「糖尿病手帳」と当院の「糖尿病眼手帳」を通院時に提出することで眼合併症の診断・検査・治療に関する最新情報を内科医と連携共有しています。

・緑内障は、成人失明原因の第1位となっています。近年、40歳以上の日本人の20人に1人の割合の方が緑内障と診断されており、有病率は加齢とともに増加する傾向とされ、高齢化社会においては今後増加傾向は続くと懸念されています。当院では40歳以上の方、強度近視の方、近親者に緑内障と診断された方には検査を勧め、緑内障の傾向がある方や緑内障と診断された方の継続的な診察を行い、進行を遅らせるような治療を行なっています。当院はFDT(早期緑内障スクリーナー)その他特殊検査機器を用い緑内障を早期発見しています。定期的なハンフリー静的視野検査計を繰り返し行うことにより時系列で病状を解析し、患者さんの緑内障の進行状況を観察、把握しています。

「学校保険委員として」
・色覚検査の実施:子どもたちが生涯、健康で自立した生活を送る事ができる力を身につけるために学校保険委員として市内の小中高生の目の健康に対する取り組みを行なっています。院長は学校保険委員として市の職員の方々および市民病院の視能訓練士の方と協議を重ね、市内の色覚検査の体制を整えました。色弱は「右利き」「左利き」という程度の個性です。保護者および子どもたちに正しい色覚障害の認識を持ってもらうことで子ども達の将来計画に役立てる取り組みを続けていきます。

・子どもの視生活環境の変化に対する取り組み:スポーツやその他の事情でコンタクトレンズを装用する学生の増加とIT機器の普及による小児期からの使用は子ども達の目の健康に大きな影響を与えています。当院では子ども達の健康な目を守るために正しい知識を伝え、適切なコンタクトレンズやIT機器との関わりを取り組みの一環として指導していきます。

おおるり眼科クリニックの周辺地図

【アクセス方法】
JR島田駅南口から東方向へ徒歩7分

医師紹介

院長  鈴木 徹 (スズキ トオル)

出身医学部 埼玉医科大学
性別 男性
院長 鈴木 徹の写真
自己紹介
おおるり眼科クリニックの院長の鈴木徹です。この度は当院のページをご覧いただきありがとうございます。 平成17年より島田市で開業させていただいております。出身は静岡県浜松市浜北区(旧浜北市)です。 趣味は愛犬の世話。当院のマスコット犬”アミちゃん”と”テンちゃん”の世話をしています。全国的に有名な島田大祭では、第六街の中老として張り切っております。 座右の銘は「偉くなくとも正しく生きる」 患者さんに合った適切な医療を提供するために日々の勉強や学会研修で研鑽を積んでおります。介護施設の訪問やクリニックに通院することが難しい患者さんの往診も行っております。 院外では、静岡県眼科医会学校保健委員として地域の子どもたちの目の健康に役立つための活動や、静岡県眼科医会の一員として静岡県視覚障害者福祉推進協議会で理事を務め、視機能を回復できない患者さんや未だ有効な治療方法のない眼疾患を持った患者さんの社会復帰を援助する活動を支援しています。 現代の医療を取り巻く環境は大いに変化し、眼科医療の内容も著しく変わってまいりました。白内障、緑内障、加齢黄斑変性症などの高齢化の影響を受けた疾患の増加に対し当院では最新の検査機器とオペレーションシステムの導入で患者さんにより多くの便益を提供しております。 いつまでも健康で自立した生活を送ることが人々の理想です。当院は地域の皆さんがいつまでも健やかな視力の健康を保つことができる様、「最新、最良の医療を心を込めて提供する」ことを信念とし、スタッフ一同邁進していく所存です。
略歴
昭和63年03月
埼玉医科大学卒業
平成元年06月
埼玉医科大学総合医療センター勤務(眼科)病棟医長
平成06年10月
眼科専門医取得
平成08年05月
浜松医科大学 眼科学教室入局
平成08年05月
公立森町病院 眼科赴任
平成10年06月
公立森町病院 眼科医長就任
平成17年06月
おおるり眼科クリニック(静岡県島田市)開設
平成21年12月
医療法人社団白洲会 おおるり眼科クリニックに変更
保有資格
日本眼科学会会員
視覚障害者指定医
厚生労働省視覚障害者用補装具適合判定医
労働災害者指定医
日本眼科手術学会会員
日本コンタクトレンズ学会会員
日本眼光学学会会員
日本緑内障学会会員
島田市RC親睦委員会委員
島田市医師会
島田市学校医
(三小・四小・五小・伊太小・二中・附属中・島高)
静岡県眼科医会学校保健委員
静岡県眼科医会医療対策委員
静岡視覚障害者福祉推進協議会理事(監査)
静岡ロービジョン研究会世話人(監査)
静岡県中部眼科医会理事
所属学会
日本眼科学会
日本眼科手術学会
日本緑内障学会
日本眼光学学会
日本コンタクトレンズ学会

おおるり眼科クリニックの詳細情報

駐車場 無料駐車場:24台 (第1.2.3駐車場)
専門医療 ボツリヌス注射
特徴・機能 マイナンバーカードを保険証対応として対応可能
開院時期 2005年6月

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

おおるり眼科クリニックの求人情報

現在、おおるり眼科クリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。