医療法人社団千歯会 片貝デンタルクリニック

マイナンバーカード保険証対応
女性医師在籍
専門医在籍

診療案内

金曜 5時39分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 日曜日・祝祭日
備考: 予約制 最終受付12:30/17:15 臨時休診あり
診療時間

一般歯科

09:15 13:00
14:00 17:45

患者様へのご挨拶

片貝デンタルクリニックでは、患者さんに寄り添った治療をご提案いたします。

片貝デンタルクリニックの周辺地図

【アクセス方法】
JR東金線 東金駅から車19分 最寄りのバス停:九十九里鉄道バス片貝線「前里」バス停

医師紹介

院長  米山 瞬輔

性別 男性
院長 米山 瞬輔の写真
詳しい情報を見る
自己紹介

はじめまして。歯科医師の米山瞬輔と申します。

歯医者さんは怖いというイメージをお持ちなのはお子様だけではないと思います。
怖くて治療が受けられない「歯科恐怖症」と呼ばれる病気もあるくらいです。
敏感なお口の中で大きな音が鳴り、目にも見えないため、恐怖を覚えるのは当たり前で、誰でも怖いものです。

今までそのような方々を数多く診てきました。
患者様には、今どのような治療をしているのかをご理解いただくため、画像や資料などをお見せしながら丁寧に説明を行い、なるべく恐怖や不安を取り除けるように努めます。

また、もう一つ大事な事は、近年注目を浴びつつある『予防』という概念です。
その歯を抜く原因になる歯周病やむし歯と我々は徹底的に向き合っていきます。
そのために必要なのが、痛くないときに行う『定期健診』です。

歯科医院は『痛くなったから行く』ではなく『痛くならない為に行く』場所であるべきだと思っています。
そんな医院づくりに挑戦し続けます。

歯科医師  松倉 将人

性別 男性
歯科医師 松倉 将人の写真
詳しい情報を見る
自己紹介

歯科医師の松倉将人です。
歯科技術は日進月歩の勢いで常に進化し続けています。

私自身、患者さんの為に日々技術·知識の習得に励み、理想的な治療を実現出来るよう今後も研鑽を積んでまいります。

痛みがある時だけでなく、痛みが出ないよう、治療が最小限で済むように予防の為に通う歯科医院でありたいと考えております。

地域の皆様のご来院とご縁を心よりお待ちしております。

保有資格

健口管理士
第二種歯科感染管理者
臨床研修指導医
かたかいこども園委託医

所属学会

日本臨床歯周病学会
日本歯内療法学会
日本摂食嚥下リハビリテーション学会

歯学博士・訪問部長  井口 達也

性別 男性
歯学博士・訪問部長 井口 達也の写真
詳しい情報を見る
自己紹介

外来に通院できない患者様で、機能低下を予防する・緩やかにするために刺激を与えることはとても大切です。

その刺激は、専門的な口腔衛生管理・口腔リハビリのほかに、お話をすることによるコミュニケーションもとても大切だと考えており、自分達がその一助となることが出来るのではないかと考えております。

専門は摂食嚥下リハビリテーションで、急性期病院や大学病院棟等で多くの研鑽を積んできました。

適切な評価(外部評価や内視鏡検査等)を通じて、患者様に合った食事等の指導や対応を行っていきたいと考えています。

どんな些細なことでも結構ですので、気になったことがあればぜひご相談ください。

保有資格

歯学博士
日本老年歯科医学会 認定医 専門医
摂食機能療法専門歯科医師
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
ドライマウス認定医
臨床研修指導医
認知ケア専門士

所属学会

東京歯科大学 非常勤講師
社会福祉法人春陽会 嚥下担当医
日本老年歯科医学会
日本摂食嚥下リハビリテーション学会
認知症ケア学会

歯科医師  三上 久里子

出身歯学部 明海大学歯学部
性別 女性
歯科医師 三上 久里子の写真
詳しい情報を見る
自己紹介

“食べることは生きる力”

人は栄養を摂らないと生きていけません。口は栄養の取り込みの入り口です。食べることができるということは、身体を維持・向上できるということです。

また、食べ物を咀嚼すると脳の血流が増えることが最近の大学の研究で明らかになりました。良く噛むことが認知症の予防になるのではないかとさらに研究が進められています。

当院は歯科医師、衛生士、看護師、管理栄養士でチームを組み、患者さんの生活をサポートするために訪問診療を行っています。

医療的ケア児のお宅にも伺い、口腔衛生管理・摂食嚥下指導を行なっています。

略歴

1982年  明海大学歯学部卒業
1985年  東京歯科大学小児歯科学教室入局
1986年  東京歯科大学付属病院助手
1990年  医療法人三矢会 八街総合病院勤務
2011年  東京歯科大学クラウンブリッジ補綴講座(摂食嚥下) 臨床専門専修科プログラム終了
2014年  日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
2015年  医療法人社団千歯会 片貝デンタルクリニック 院長就任
2016年  歯科医師臨床研修指導医
2020年  千葉県歯科医師認知症対応力向上研修終了

保有資格

日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士

所属学会

日本摂食嚥下リハビリテーション学会
千葉県小児歯科医会

歯科医師  斉藤 政治

性別 男性
歯科医師 斉藤 政治の写真
詳しい情報を見る
自己紹介

基本的に子供の矯正は第一期、第二期治療というように顎の治療と本当の歯列の矯正と二つに分けることが多いです。
では成人矯正はどうでしょうか?
矯正治療の目的としてまず第一に歯がしっかり噛んで将来的に長持ちすることです。
次に口元含め審美的なことが考慮されるべき目的ではないでしょうか。
治療法は本医院で歯を抜かないで治療できるかをまず先に考えます。
非抜歯治療が優先順位のはじめに来ますが、個々に歯並びや状態が異なりますので歯を抜いたほうがいい場合もあります。
その場合は双方のプランを提示いたします。私達はその患者様に適したプランを何通りか設計いたします。
その時にはそのプランのメリット、デメリットを詳しくお伝えいたします。
最終的にはそのどちらのプランを選ぶかは患者様の意見が反映されます。
笑顔って一生涯の宝物です。

保有資格

日本矯正歯科学会認定医

片貝デンタルクリニックの詳細情報

駐車場 あり
専門医療 訪問歯科・在宅歯科医療
特徴・機能 マイナンバーカードを保険証対応として対応可能
開院時期 2002年6月

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

片貝デンタルクリニックの求人情報

現在、片貝デンタルクリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。