医療法人社団優英会 赤羽小児科クリニック

公式情報
Web予約対応
マイナンバーカード保険証対応
外国語対応
専門医在籍

〒115-0055
東京都北区赤羽西1-18-11 1階・2階
  • 赤羽駅から約299m(宇都宮線、JR埼京線、JR高崎線、JR京浜東北線、JR湘南新宿ライン)
  • 赤羽岩淵駅から約837m(東京メトロ南北線、埼玉高速鉄道線)

診療案内

水曜 17時54分時点: 診察時間内 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
診療時間
08:30 11:45
14:00 19:15
14:00 18:15
08:30 12:45

患者様へのご挨拶

私達、赤羽小児科クリニックは小児科、アレルギー科のクリニックです。1986年の開院以来多くの患者さんに通院して頂いております。
小児科では小児総合診療を掲げあらゆる小児疾患を診させて頂いております。特に、院長が大学時代から培ってきたアレルギー診療の経験を活かし、アレルギー疾患には注力しております。気管支喘息、アトピー性皮膚炎、乾燥肌、食物アレルギー、花粉症の患者さんが当院でも非常に多く通院されています。また、アレルギー科も掲げ成人の患者さんにも対応しております。
小児科通院中の患児の保護者様からも内科疾患のご相談を頂くことが多く、可能な限り対応致しております。
2020年度からは院長の次男、金尚英が副院長として就任しました。院長の長年培った経験と、副院長が様々な病院で学んだ新しい知識を積極的に取り込み、皆さまの健康を守っていくホームドクターを目指して参ります。些細な症状でも、お気軽に当院までご相談下さい。

赤羽小児科クリニックの周辺地図

【アクセス方法】
埼京線 赤羽駅下車 徒歩3分

医師紹介

院長  金 保洙 (キン ボス)

出身医学部 帝京大学医学部
性別 男性
出身地 山口県
血液型 B型
趣味 ゴルフ・音楽鑑賞・読書
院長 金 保洙の写真
詳しい情報を見る
自己紹介
アレルギー全般、スギ花粉症に対する舌下免疫療法、ダニアレルギーに対する舌下免疫療法、アトピー性皮膚炎、気管支喘息
略歴
1978年 帝京大学卒業後
帝京大学附属病院で小児科医として経験を積む
アレルギー専門外来を担当する
1986年 赤羽小児科クリニックを開院する
その後も大学病院でのアレルギー専門外来は20年継続
また、北区の喘息キャンプを担当した

小児科専門医  金 尚英 (キン ナオヒデ)

出身医学部 日本大学医学部
性別 男性
出身地 東京都
血液型 B型
趣味 スキー・バスケット・海外旅行・写真撮影・読書
小児科専門医 金 尚英の写真
詳しい情報を見る
自己紹介
小児科一般、アレルギー科、夜尿症、小児皮膚疾患
略歴
はじめまして、2020年4月より副院長に就任しました、金 尚英(きん なおひで)です。私は日本大学医学部を卒業後、川口市立医療センターの小児科コースで初期研修を修了しました。その後2年間は母校の附属病院小児科で研鑽を積みました。その後は医局派遣であしかがの森足利病院、沼津市立医療センターで地域医療を学びました。その後3年半、都立広尾病院で主に一般小児とアレルギー疾患を学び現在に至ります。
自身が育った街「赤羽」で小児医療に携わることは、小さな頃からの夢でしたので非常に楽しみにしております。父の長年培ったホームドクターとしての経験に加え、私が様々な病院で学んだ新しい医療を積極的に取り込み、お子様とご家族の健康を守って行きたいと思っております。私自身、二児の父親として日々育児に奮闘しております。皆様と一緒に父として、ホームドクターとして成長して行きたいと思っております。どうぞよろしくお願いします。
保有資格
日本医師会 健康スポーツ医
ICT制度協議会 インフェクションコントロールドクター
所属学会
日本小児科学会
日本アレルギー学会
日本小児感染症学会

赤羽小児科クリニックの詳細情報

駐車場 近隣にコインパーキングがございます。
特徴・機能 スギ花粉による舌下免疫療法、外国語、再診 遠隔診療(電話診療・オンライン診療)対応
開院時期 1986年4月

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

赤羽小児科クリニックの求人情報

現在、赤羽小児科クリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。