診療科目から他の医療機関を探す
東京都葛飾区東金町1-22-7 磯貝ビル301
- 金町駅から約84m(JR常磐線(上野~取手)、京成金町線)
お知らせ
-
その他「当日キャンセル」や「無断キャンセル」はご遠慮下さい 予約の当日キャンセルや無断キャンセルされる方がおられます。 当院では予約制で検査を行っていますので当日キャンセルによって予約の方に多大な迷惑がかかる...
診療案内
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
09:00
~
12:00
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
15:30
~
18:00
|
患者様へのご挨拶
胃内視鏡検査、大腸内視鏡検査に力を入れた施設として回復室のベッド数を増やし、地域の皆様に貢献させていただく所存です。
友田内視鏡クリニックはJR常磐線の金町駅北口から徒歩1分、京成金町線の京成金町駅から徒歩2分とアクセスしやすい立地にあります。苦痛の少ない内視鏡による検査でガンやポリープなどの消化器系の疾患を早期発見・治療することに力を入れた内視鏡検査専門のクリニックです。また精度の高いハイビジョンで撮影した内視鏡検査の画像をすべて電子化し、コンピューターで管理しています。これらの画像を使った説明は患者さんに大変好評です。友田内視鏡クリニックでは大腸疾患の患者様の心情に配慮し、専用の回復室や複数の専用トイレをご用意しています。また胃内視鏡検査や大腸内視鏡検査などの内視鏡検査のほか、胃腸ドックにも対応しています。その他、ポリープ切除術や粘膜切除術(EMR)、止血術、異物除去術といった切除手術などは日帰り手術が可能です。日帰り手術なら入院にかかる費用や時間を節約できます。しかし病変が進行していて内視鏡での処置が不可能な場合は、責任を持って他機関を紹介いたしますのでご安心ください。 友田内視鏡クリニックの診療科目は内科、内視鏡科、消化器科、胃腸科ですが、生活習慣病をはじめとする内臓疾患全般を広い視野で見るよう心がけています。
友田内視鏡クリニックの周辺地図
医師紹介
院長 友田 一宇

詳しい情報を見る
国立長崎大学医学部 卒業
昭和大学藤が丘病院 勤務
平成11年
東京慈恵医大内視鏡科 勤務
平成18年
友田内科・胃腸科クリニック 開院(友田クリニックへ名称変更)
平成27年
友田内視鏡クリニック 開院
日本消化器病学会員
友田内視鏡クリニックの詳細情報
公式ブログ | 友田内視鏡クリニックのブログ |
---|---|
特別外来 | 胃内視鏡専門外来(胃カメラ)、大腸内視鏡専門外来 |
特徴・機能 | マイナンバーカードを保険証対応として対応可能 |
病院紹介
東京都葛飾区「金町駅」から徒歩1分のところにある胃腸科専門のクリニックです。
当院は特に苦痛の無い内視鏡(胃カメラ、大腸カメラ)による検査によるガンを主体とした胃・大腸疾患(ポリープなど)の早期発見・早期治療に力を入れています。ポリープ切除手術を日帰りで行う事も出来ます。
内視鏡検査以外にも胃腸ドックなど、内科・胃腸科に関することであれば何でもお気軽にご相談下さい。
胃・大腸内視鏡検査 |
当院では消化器内視鏡の検査には特に力を入れております。
画像はすべて電子化し、コンピューターで管理しており、画像を提示しながらの説明は患者さんに大変好評を受けております。
また、胃・大腸ともに日帰り内視鏡手術も積極的に行っております。
~ポリープ切除術、粘膜切除術(EMR)、止血術、異物除去術等~
【なぜ内視鏡検査か?】
現在、消化管のスクリーニング検査としては、胃バリウム検査・便潜血法が広く行われていますが、この2つの検査法で異常がないと判定されても、実際の病変の存在を否定できるものではありません。スクリーニング検査、精密検査にかけては内視鏡での観察のほうが優れていることは言うまでもありません。
当院では、内視鏡の中でも上部内視鏡(胃カメラ)、下部内視鏡(大腸カメラ)に特に力を入れています。
【胃内視鏡検査】
■ご予約
基本的には一度外来を受診していただき、診察してから胃内視鏡検査を行います。
尚、医師が必要と判断した場合は予約無しでも胃内視鏡検査を行うことがあります。
■検査の流れについてのご注意
検査前日~検査直前
午後9時以降は食事を取らず、水以外は飲まないでください。 (当日は飲水のみ可)
検査の性質上、お車でのご来院はご遠慮ください。
薬を服用されている方は必ず相談してください。
検査後
医師からの説明に従ってください。(飲酒・車の運転などについて)
当院では、出来るだけ検査を楽に受けていただけるよう最大限の努力をしております。
~ほとんどの患者さんが今回の胃カメラは楽だったと言ってもらっております~
【大腸内視鏡検査】
■ご予約
外来を受診していただき、診察してから別の日に大腸内視鏡検査を行います。
大腸内視鏡検査は胃内視鏡検査と違い、検査日前日より準備があります。検査食のお渡しや、下剤の服用方法の詳しいご説明をいたしますので、検査前に必ずご来院ください。
当院では出来るだけ楽に検査を受けていただけるよう最大限の努力をしております。
~ほとんどの患者さんが今回の大腸カメラは楽だったと言ってもらっております~
■検査の流れについてご注意
検査前日~検査直前
原則として前日昼より当院よりお渡しする検査食を摂って頂き、その後下剤を服用して頂きます。
当日は腸を洗う水分(洗腸液)を約1.5リットル飲んで頂き、検査を行います。
検査の性質上、お車でのご来院はご遠慮ください。
薬を服用されている方は必ず相談してください。
検査後
医師からの説明に従ってください。(飲酒・車の運転などについて)
~大腸ポリープについて~
大腸ポリープは放置しておくと、場合によっては大きくなったり、出血を伴ったり、癌化したりすることがあります。当院ではその場で内視鏡下ポリープ切除術を行うことが出来(日帰り内視鏡手術)、切除したポリープが良性か悪性かを診断し、後日外来で説明致します。
当院での内視鏡検査の特徴 |
◆苦痛が少ない
“苦痛が少ない”・・・ご安心下さい。もう当院の内視鏡検査では前提としています。
咽頭(喉)の麻酔だけでは苦痛を取り除くのは難しい場合があります。現実にどこの施設でも経口内視鏡(口から挿入する胃カメラ)を行う前には必ず咽頭麻酔は行うはずです。それでも苦しかった、辛かったという患者様の声を聞くのはなぜでしょうか?
勿論、第一に術者の技量が大きく関係しています。しかし、例えどんなに上手な術者が行ってもすべての患者様に全く苦痛なく検査を行うことは難しいことがあります。
当院では熟練した術者が責任を持って検査・処置を行っています。さらにすべての患者様に緊張を少しほぐして頂くような処置(鎮静剤の注射)を行い、検査・術中の安全性に十分気をはらい、患者様一人一人に見合った検査に臨む方針をとっています。
◆高精度(カメラ、洗浄機)
“絶対”・・・誰も、そして何事にも100%保障というものはありませんが、限りなく“絶対”に見落としのない確実で安全な検査を目指す姿勢方針をとっています。
苦痛の少ない検査も“見落とし”などがあっては検査の意味がありません。当院では熟練した術者が現在最高精度とされるハイビジョン撮影での内視鏡を取り入れ検査・処置を行っています。
また、内視鏡は当然のことながら1回の使用毎に洗浄を行い、内視鏡および器具の洗浄には現在、日本消化器内視鏡学界が推奨する最高レベルの洗浄法を取り入れています。
◆患者さんの立場から
その1:検査までの期間短縮
“すぐ診て欲しい”・・・悩む患者様の不安を早く取り除くこと。次の治療にできるだけ早くつなげてさしあげること。
「胃腸の調子が良くない」、「2次検診で精密検査を勧められたが、何か重大な病気じゃないだろうか?」こういう不安を抱いて来院される患者様も多くいらしゃいます。当院では、患者様の希望に沿うよう可能な限り検査日までの日数を短縮し、不安を抱く患者様を数週間も待たせるようなことはいたしません。
その2:回復室・複数の専用トイレなど
“羞恥心”・・・大腸疾患の早期発見・治療のために、患者様の心情を配慮した当院にお任せ下さい。
内視鏡検査を受けるにあたり、患者様は様々な不安を抱かれることでしょう。ことに下部内視鏡検査(大腸カメラ)に対する羞恥心は、誰もが抱いていることと思います。当院ではそのような患者様の心情に配慮した施設設計(専用の回復室・複数の専用トイレ)をご用意して患者様をお迎えし、大変好評を得ています。
大腸のポリープを含めた腫瘍性疾患は、自覚症状はほとんどありません。知らないうちに進行して癌になる前に早期発見・治療のために検査を受けられてはいかがでしょうか?
その3:至急検査・処置
“見てはっきりさせる”・・・早期発見・治療は当院での内視鏡検査にお任せ下さい。
「胃が痛い」、「便に血みたいなものが混じっていた」、「下血した」・・・。急性症状で来院される患者様も当院では珍しくありません。このような場合は患者様の様態に応じて至急で検査をし、可能な限り同時に処置も行っています。
◆日帰り手術
“日帰りで”・・・入院にかかる時間や費用のご負担を軽減します。切除可能なポリープなら例外を除いて当院では日帰りにて処置可能です。
「入院しなくてもいいんですか?」、「ここ(友田クリニック)で日帰り手術ができるんですか・・・?」当院では、患者様のそのような声をよく耳にします。技術の進歩により、以前なら入院でのポリープの治療等も、当院では日帰りでの処置が可能です。とはいえ入院を要す場合もあります。そのような場合には、患者様のご意向を踏まえた上で責任を持って適切な病院への紹介を行っております。
◆根治性(取り残し・再発のない)
“医療技術への過信=無理=患者様の不利益”・・・胆に銘じて。
内視鏡の処置(切除)を要する病変の大部分は、放置により癌化、もしくは一部がすでに癌化しているポリープ(⇒前癌病変)です。すでに一部が癌化しているポリープでさえ切除(根治)が可能な場合があります。
“根治”・・・癌であっても粘膜に留まり、脈管侵撃(転移のない)腫瘍ならば、当院では根治を目指します。
とはいえ癌の進行度合いによっては無理をして根治を望める病変も根治できないばかりか、その後の治療も難しくしてしまうケースもあります。
当院では決して無理は致しません。進行の度合いによって内視鏡による処置が不可能な場合には、責任を持って他機関へご紹介致します。
口コミを投稿する
友田内視鏡クリニックの求人情報
募集職種 | 正社員(常勤) |
---|---|
雇用形態 | 看護師 |
勤務先 | 友田内視鏡クリニック |
勤務地 | 東京都 葛飾区 |
給与 | 給 与: 月給300,000円~ 希望者には昼食(お弁当)を支給 |
勤務時間 |
勤務日: 月・火・木 AM8:30~12:30 ※検査件数により変動あり PM15:30~18:00(残業ほとんどなし) 水・土 8:30~12:30 ※検査件数により変動あり |
休日・休暇 | 休 日: 水午後、金、土午後、日祝 |
応募方法 | 電話かメールにてご連絡をお願い致します。 |
連絡先 |
友田内視鏡クリニック 採用担当 03-3826-5075 info@tomoda-clinic.com |
当院では以下の職種を募集しております。
<常勤看護師 1名> 内視鏡介助及び検査室業務、物品管理、外来診療補助(午後は受付業務)
その他クリニックの運営に関する業務
※ 内視鏡介助の経験は必要ありません。