診療科目から他の医療機関を探す
診療案内
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
09:00
~
12:30
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00
~
17:00
|
患者様へのご挨拶
ふれあい鶴見ホスピタルの周辺地図
医師紹介
医学博士 森 直作

詳しい情報を見る
院長 医学博士 田草川 正弘 (タグサガワ マサヒロ)

詳しい情報を見る
令和5年4月よりふれあい鶴見ホスピタル病院長に就任しました循環器内科の田草川正弘と申します。
当院は、平成23年4月1日に鶴見西部の山の手地区に病院機能の充実を図るために新築移転いたしました。
平成28年には回復期へのさらなるニーズにお応えするために回復期病棟を48床増設し、210床にて新たにスタートいたしました。
地域医療に貢献すべく、近隣の診療所・病院と連携を取り、地域の皆様への健康維持に始まりプライマリーケアから慢性期医療・介護まで幅広いサービスを提供します。
当院の特徴といたしましては、特に高齢化社会のニーズに合わせ、回復期リハビリテーションや慢性期維持透析などの医療技術を用いた地域高齢者の自立支援、また居宅介護支援事業所及び通所リハビリテーションの併設による入院から退院後の在宅療養支援まで一連の医療・介護サービスを提供しております。
私は、狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患をはじめ、不整脈、心不全、心臓弁膜症、末梢血管疾患など循環器全般の診療に長年携わってきました。
すでに循環器系の疾患をお持ちの方、人間ドックや健康診断で循環器系の疾患を指摘された方、動悸、労作時の息切れ、下肢のむくみ、めまいなどの症状のある方は当院循環器外来へお越しください。
私たちは、やさしさ、思いやりと気配りのある態度で仕事をすることをモットーに、鶴見の自然の中で最新の設備で安心の医療を提供いたします。
ふれあい鶴見ホスピタルの詳細情報
駐車場 | 駐車場あり 無料駐車場 32台 |
---|---|
専門医療 | 物忘れ・認知症、頭痛、陥入爪、人工透析、脳ドック、認知症ドック、企業健診、甲状腺、糖尿病 |
特徴・機能 | 再診 遠隔診療(電話診療・オンライン診療)対応、マイナンバーカードを保険証対応として対応可能 |
口コミを投稿する
ふれあい鶴見ホスピタルの求人情報
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。