診療科目から他の医療機関を探す
東京都新宿区荒木町
- 曙橋駅から約222m(都営新宿線)
- 四谷三丁目駅から約386m(東京メトロ丸ノ内線)
- 四ツ谷駅から約757m(JR中央本線(東京~塩尻)、JR中央線(快速)、JR中央・総武線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ南北線)
お知らせ
-
夏季休診
8月14日(木)〜8月16日(土)まで夏季休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
8月18日(月)午前9時より通常通り診療致します。 -
その他
【インフルエンザワクチン接種終了のお知らせ】
当院でのインフルエンザワクチン接種は終了いたしました。 -
その他当院では、新型コロナの検査・治療及び診断書発行は行っておりません。新型コロナが疑われる方は、新型コロナ「外来対応医療機関」(東京都ホームページ掲載)を受診して下さい。
-
その他当院では、初診の方への眠剤・安定剤の処方はしておりません。
診療案内
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
09:00
~
13:00
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
15:00
~
18:00
|
患者様へのご挨拶
住友内科クリニックの周辺地図
●東京メトロ 丸ノ内線「四谷三丁目」駅 4番出口より徒歩5分
●都営新宿線「曙橋」駅 A4出口から、津の守坂通り上る徒歩8分
●JR「四ツ谷」駅より徒歩8分
●JR「信濃町駅」より徒歩15分
医師紹介
医学博士 住友 高 (スミトモ タカシ)

詳しい情報を見る
■東京女子医大内分泌疾患総合医療センター内科にて学位取得(医学博士)
■東京女子医大内科2 非常勤講師
■緑風荘病院糖尿病外来
■新横浜ソーワクリニック糖尿病外来(約300名の糖尿病・糖尿病予備軍の方の診療を担当)
■新宿区内診療所勤務
・日本医師会認定産業医
・日本医師会認定健康スポーツ医
・日本人間ドック学会認定医
・人間ドック健診情報管理指導士
(人間ドックアドバイザー)
・日本糖尿病協会登録医
・日本糖尿病学会
・日本内分泌学会
・日本プライマリ・ケア連合学会
・日本心理臨床学会
・日本カウンセリング学会
・日本人間ドック学会
・日本生命倫理学会
・東京臨床糖尿病医会
・西東京糖尿病研究会
・新宿区医師会
住友内科クリニックの詳細情報
駐車場 | ※近隣のコインパーキングをご利用下さい。 |
---|---|
特徴・機能 | マイナンバーカードを保険証対応として対応可能 |
病院紹介
■かぜ・花粉症・腹痛・発熱など、体の具合が悪いときに、気軽に御相談下さい。
豊富な臨床経験に基づき、丁寧にお話を伺い、迅速に対応させていただきます。
■すみやかに専門の医療機関への紹介が必要な病気かどうか、その場で判断できるように、臨床検査機器を揃えております。
血液生化学検査(肝機能・腎機能・CRP・Na・K・Ca・P・アミラーゼ等)・自動血球計測装置(白血球数・赤血球数・Hb等)・HbA1cなど、大学病院の緊急検査室に設置してある検査機器です。バセドウ病の治療薬による、まれな副作用で認められる無顆粒球症・肝機能障害の診断がその場で可能です。
緊急対応の必要な、急性虫垂炎・急性肝炎・急性腎盂腎炎など、地域連携医療機関に、紹介させていただいております。
■生活習慣病(糖尿病・高血圧・脂質異常症・高尿酸血症・痛風等)は、動脈硬化による病気の予防のために、治療が大切です。食事・運動・睡眠などの生活習慣の微調整や、必要最小限の薬物治療で、心筋梗塞や脳梗塞の予防に努めます。現在の動脈硬化の程度は、脈波(血管年齢)装置で知ることができます。検査時間は5分程度で、心電図検査同様簡単な検査です。
【内科】 |
特定健診・大腸がん検診・前立腺がん検診・かぜ・インフルエンザ・花粉症・メタボリックシンドローム・動脈硬化予防・肥満・高血圧・脂質異常症・高尿酸血症・痛風・睡眠障害・肥満外来、など
肺炎球菌ワクチン・子宮頸がんワクチン(予約制)
【 糖尿病内科】 |
健診などで糖尿病予備軍と指摘された場合、糖尿病に進ませないように、早期の治療が大事です。
糖尿病の大部分の方は、さしせまった自覚症状がなく、未治療のままの場合が決して少なくありません。この糖尿病の早期発見・早期治療のため、国をあげて取り組んでいるのが、特定健診です。
糖尿病は、なりやすい体質をもっている方が、食生活の欧米化・運動不足・睡眠不足・ストレスなどの要因が長期間加わって発症する病気です。早期であれば、食生活・運動習慣の一部を見直すことで、糖尿病の改善が大きく期待できます。ある程度進んでいる場合、血糖値のコントロールはもとより、高血圧・脂質異常症・高尿酸血症などの治療が合併症予防のため、とても大切です。とりわけ、脳梗塞・心筋梗塞の予防に重点をおいた糖尿病治療に、力を入れております。
外来でのインスリン治療、連携医療機関での糖尿病教育入院(東京都済生会中央病院・東京女子医大糖尿病センター・城西病院等)のご紹介も行っております。
【 内分泌内科】 |
内分泌内科とは、ホルモンを分泌する臓器の病気を担当する内科のことです。
甲状腺ホルモンの分泌が低下する甲状腺機能低下症(大部分は橋本病)、逆に甲状腺ホルモン分泌が過剰になるバセドウ病等の甲状腺疾患、末端肥大症・クッシング病・尿崩症等の下垂体疾患、原発性アルドステロン症・アジソン病等の副腎疾患など。
【地域連携病院】 |
<大学病院>
<地域連携病院>
東京高輪病院 *
<地域連携クリニック>
受付・待合室 | 診察室 |
栄養相談室 | レントゲン室 |
口コミを投稿する
住友内科クリニックの求人情報
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。