内分泌・栄養・代謝に関する疾患の診断データ

厚生労働省により、平成25年12月13日中央社会保険医療協議会総会への報告に基づき、令和4年4月~令和3年3月におけるDPC包括払いの対象となる病棟等の退院患者のうち、包括払いの対象とならない病棟への移動があった患者等を除外したデータを対象としています。

大学病院本院群構成比

0 %

DPC特定病院群構成比

0 %

DPC標準病院群構成比

0 %

DPC準備病院構成比

0 %

内分泌・栄養・代謝に関する疾患の治療実績ランキング

順位 病院名 治療件数 全手術中比率
1位 新百合ヶ丘総合病院 2,157件 30.61%
2位 倉敷成人病センター 2,089件 31.82%
3位 慶應義塾大学病院 1,877件 14.25%
4位 千船病院 1,566件 38.02%
5位 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 1,458件 17.65%
6位 総合病院聖隷浜松病院 1,455件 14.87%
7位 手稲渓仁会病院 1,392件 14.64%
8位 広島市立病院機構広島市立広島市民病院 1,383件 13.51%
9位 静岡県立静岡がんセンター 1,359件 17.21%
10位 埼玉医科大学総合医療センター 1,350件 14.63%
11位 順天堂大学医学部附属順天堂医院 1,293件 8.57%
12位 聖路加国際病院 1,260件 16.97%
13位 新潟大学医歯学総合病院 1,243件 16.86%
14位 浜の町病院 1,229件 24.82%
15位 大阪市立総合医療センター 1,221件 11.50%
16位 三重大学医学部附属病院 1,215件 18.17%
17位 横浜市立市民病院 1,206件 17.45%
18位 亀田総合病院 1,202件 11.65%
19位 武蔵野赤十字病院 1,197件 14.93%
20位 がん研究会有明病院 1,191件 11.74%

疾患ごとのデータ(27件)

疾患名 症例数 病院対応件数
卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 15,942,430件 56,101件
外陰の悪性腫瘍 7,033,425件 1,664件
腟の悪性腫瘍 4,688,950件 731件
絨毛性疾患 4,220,055件 2,107件
胎児及び胎児付属物の異常 3,736,576件 42,292件
子宮・子宮附属器の炎症性疾患 3,274,973件 11,888件
前置胎盤及び低置胎盤 2,344,475件 3,478件
分娩の異常 2,308,015件 20,221件
子宮の良性腫瘍 1,875,580件 61,293件
卵巣の良性腫瘍 1,875,580件 42,688件
子宮内膜症 1,875,580件 13,072件
妊娠早期の出血 1,875,580件 3,853件
女性性器のポリープ 1,875,580件 13,206件
子宮の非炎症性障害 1,875,580件 7,312件
生殖・月経周期に関連する病態 1,875,580件 2,795件
産褥期を中心とするその他の疾患 1,875,580件 2,656件
妊娠高血圧症候群関連疾患 1,406,685件 8,249件
妊娠中の糖尿病 1,406,685件 6,056件
女性生殖器の良性腫瘍(その他) 937,790件 540件
生殖器脱出症 937,790件 16,705件
卵巣・卵管・広間膜の非炎症性疾患 937,790件 3,867件
異所性妊娠(子宮外妊娠) 937,790件 5,603件
妊娠合併症等 937,790件 6,955件
(常位)胎盤早期剥離 937,790件 802件
女性生殖系の炎症性疾患(その他) 937,790件 892件
女性性器を含む瘻 937,790件 572件
早産、切迫早産