医師検索

福島県立医科大学出身の福島県の性病科のインフェクションコントロールドクター専門医一覧(男性) 1件

現在の検索条件

1~1件を表示

公式情報
医学博士 泌尿器科専門医・指導医
石橋医院
郡山市駅前1-14-16
石橋 啓
泌尿器科、性病科、皮膚科、内科
インフェクションコントロールドクター専門医泌尿器科専門医
院は、登山家・田部井淳子(福島県三春町出身)の実兄である石橋久幸が、昭和52年に郡山駅前に石橋医院として開院以来40年あまり、地域の皆様の健康を守ってまいりました。
このたび院長に就任しました石橋 啓は、福島県立医科大学大学院にて尿路感染の研究で医学博士を取得。その後、県内各病院(二本松病院、太田西ノ内病院、福島赤十字病院)、ドイツのマインツ大学で研鑽を積み、福島県立医科大学泌尿器科講座の准教授時代は、前立腺癌および進行性腎癌治療を専門としておりました。また同時にウイルス感染、細菌感染の研究も継続して行っておりました。
当院では、泌尿器科疾患、前立腺癌、皮膚科おもに皮膚泌尿器科疾患、各感染症の診療を中心に、患者様に寄り添った診療をモットーとし、問診や診察にも最善をつくし、お気軽にご相談いただけるクリニックづくりを目指しています。
スタッフ一同、皆様のご来院をお待ちしています。何卒よろしくお願いいたします。

「性病科」について

性病科は、性的接触によって感染する性感染症(STD)を専門に扱う医療の分野です。性感染症は、細菌、ウイルス、真菌、原虫などの病原体によって引き起こされます。

性病科で診療される主な疾患には、以下のようなものがあります:

  1. 梅毒:スピロヘータ菌という細菌が原因で、性行為や母子感染によって感染します。

  2. 淋病:淋菌という細菌が原因で、尿道炎や子宮頸がんなどを引き起こすことがあります。

  3. 性器ヘルペス:ヘルペスウイルスが原因で、性行為や口唇接触によって感染します。

  4. クラミジア感染症:クラミジアという細菌が原因で、女性では子宮内膜炎、男性では尿道炎を引き起こすことがあります。

  5. エイズ(HIV感染症):ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染することで、免疫力が低下し、全身の病気を引き起こす病気です。

性病科では、感染症の検査や診断、治療を行います。また、性感染症の予防についての情報提供や、避妊方法についての指導なども行います。性感染症は放置すると重篤な合併症を引き起こす場合があるため、早期の診断・治療が大切です。


「インフェクションコントロールドクター専門医」について

インフェクションコントロールドクター専門医は、病院内の感染症対策を担当する医師のことを指します。病院内での感染対策は、手洗いや消毒、感染症の早期発見や診断、感染拡大予防のための隔離、適切な抗菌薬の選択や投与など、様々な面で行われます。

インフェクションコントロールドクター専門医は、感染症の専門家であり、感染症対策の計画や指導、検査や診断、治療や予防の指導などを行います。また、病院内の感染症の発生や拡大を防止するために、医療従事者の教育や指導、感染症対策に関する調査や研究も行います。

インフェクションコントロールドクター専門医には、厚生労働省が定める専門医制度があります。専門医試験に合格し、関連する研修を受け、実務経験を積んでから、専門医の認定を受けることができます。

感染症の拡大は、病院内だけでなく社会全体に深刻な影響を及ぼすため、インフェクションコントロールドクター専門医は、感染症の早期発見や適切な対策を行うことで、患者さんの安全を確保するとともに、感染症の拡大を防止するための重要な役割を担っています。


「福島県立医科大学」について

福島県立医科大学は、地域の保健・医療・福祉に貢献できる人材の教育・育成を目的に1947年に設立されました。現在は大学院・附属病院・医学研究所・看護学部などを有する医療施設となりました。

医療は医学と看護が協力して行うものだという考えから、医学・看護学ともに最新の研究・創造を行うことを大学の基本理念のひとつとして挙げています。

2011年の東日本大震災以降、1000人以上の患者を受け入れ地域医療に貢献しました。また、震災後の県民の健康管理調査を継続して実施し、震災による原発事故で心身ともに不安を抱える福島県民を支えています。

国際的な視野に立ち、海外の医療機関との交流を深めることで、世界的な医療の進歩に貢献することも目指しています。

掲載している医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。