医師検索

徳島大学医学部出身の徳島県の呼吸器内科の神経内科専門医一覧(男性) 1件

現在の検索条件

1~1件を表示

公式情報
神経内科専門医
小川病院
徳島県鳴門市撫養町斎田字北浜99
足立 克仁
内科、リハビリテーション科、神経内科、呼吸器内科、消化器科、糖尿病内科
神経内科専門医
Ⅰ パーキンソン病外来 本症の方は、徳島県には千人弱おいでると推定されます。原則外来通院を要し、専門検査・治療が必要です。当神経内科では、神経学的診察を行い、さらに画像診断(頭部MRI、MIBG心筋シンチグラム、等)も必要に応じ、紹介のうえ実施しています。外来通院していただき、各種抗パーキンソン病薬を投与し、リハビリテーションも必要に応じ実施し、在宅での生活の質の向上を目指します。しかし本症は、指定難病で医療費の軽減がなされていることからもわかるように、病気は長期にわたります。よって、病状悪化、等で在宅が困難となれば、ご希望により入院していただき、抗パーキンソン病薬の調整、リハビリテーション、等を行っています。新しくなった小川病院で、どうぞこの専門外来をご利用下さい。
Ⅱ 物忘れ・早期認知症外来 徳島県には約4万人の認知症の方がおいでるといわれており、さらに85歳以上の4人に1人が認知症といわれる中、本県でもその対策は喫緊の課題となっています。この専門外来では、診察、一般検査、認知検査、血液検査を実施します。また診断上重要視される頭部MRI (図:海馬評価のVSRAD)も紹介のうえ実施して、正確な鑑別診断、早期発見を心がけています。早期発見し、投薬し経過をみ、なるべく重症化に至らないよう注意して診療しています。当外来は早期認知症の方を対象とさせていただいています。ご自分やご家族で、最近物忘れが多くなってきたなと思われる方は是非この専門外来をご利用下さい。

「呼吸器内科」について

呼吸器内科は、呼吸器官(肺、気管、気管支、鼻、喉など)の疾患を診断し、治療する医療分野です。呼吸器内科医は、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺炎、肺がん、肺塞栓症、肺線維症、肺血栓症、睡眠時無呼吸症候群などの病気を診断し、治療を行います。また、呼吸器の機能検査や胸部X線、CTスキャン、気管支鏡検査などの診断法を用いて、病気の進行状況を評価します。呼吸器内科は、重症患者の治療に携わることもあり、救急医療にも関わることがあります。

「神経内科専門医」について

神経内科専門医とは、神経系に関連する疾患や障害に対する診断や治療、リハビリテーションに精通した医師のことです。

神経内科専門医は、脳や脊髄、末梢神経など、神経系に発生する病気や障害に対して診断と治療を行います。具体的には、脳卒中、パーキンソン病、アルツハイマー病、てんかん、筋萎縮性側索硬化症などの疾患に対して、診断や治療を行います。
神経内科専門医は、神経学や脳神経外科学、神経画像診断などの関連する分野の知識を有しており、病状に合わせた適切な治療法を提供することができます。
神経内科専門医には、日本神経学会の専門医資格が必要となります。


「徳島大学医学部」について

徳島大学医学部は、1943年開設の県立徳島医学専門学校が前身です。

1949年徳島大学医学部へ包括され、今日に至っています。医学の進歩や地域医療の発展に貢献できる医療者・研究者の育成を教育目標としています。4年次終了時より大学院で先に研究を学び、修了後学部に戻って医師免許取得に向けて学べるコース(MD-PhDコース)もあり、研究に興味の高い学生の意欲に応えています。

学内併設の研究施設では、疾患酵素学や疾患プロテオゲノムなどに関する、世界レベルの研究が多数行われています。
大学病院は地域の中核病院として高度医療も行いつつ、学生が臨床について学ぶ場も提供しています。

Webで医療相談(無料)

病気やクリニックに関するお悩みなど、お気軽にご相談ください

呼吸器内科に関するみんなの悩みを見る

掲載している医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。