医師検索

奈良県立医科大学出身の奈良県の内科の医師一覧(男性) 39件

現在の検索条件

21~39件を表示

公式情報
ときわクリニック
奈良県橿原市常盤町539-1
澤田 宗生
内科、アレルギー科、呼吸器科
総合内科専門医がん治療認定医呼吸器専門医
内科・呼吸器内科・アレルギー科「ときわクリニック」の澤田 宗生(さわだ むねお)と申します。
私はこれまで呼吸器疾患、アレルギー疾患を中心に一般内科、在宅医療に携わって参りました。
当院では内科全般(高血圧、糖尿病、高脂血症など)の診療、特に呼吸器、アレルギーについては専門的な診療を行っております。
花粉症に対する根本的な体質改善を目指した舌下免疫療法、睡眠時無呼吸症候群の診断治療、禁煙外来、健診、ワクチン接種も行っております。
咳、痰、息切れ、いびき、花粉症はもちろん、総合内科専門医として幅広い診療を行っておりますので、お困りの症状についてまずはお気軽にご相談ください。
より専門的な治療が必要と判断した場合は、スムーズに連携病院への紹介もさせていただきます。
はぎはらクリニック
奈良県生駒市真弓4丁目4-7
萩原 洋司
内科、外科
外科専門医循環器専門医
医学博士
かわにしクリニック
奈良県大和高田市春日町1丁目8-36
川西 弘一
内科、リウマチ科、整形外科、リハビリテーション科
リウマチ専門医
医学博士
中谷内科医院
奈良県五條市野原西4丁目9-25
中谷 吉宏
内科
総合内科専門医消化器病専門医消化器内視鏡専門医肝臓専門医
うねび内科クリニック
奈良県橿原市四分町2-1
木村 嘉宏
内科、アレルギー科、呼吸器科、循環器科
坂根医院
奈良県磯城郡田原本町矢部337-1
坂根 俊輔
内科、アレルギー科、呼吸器科、リハビリテーション科
医学博士
江川内科消化器科医院
奈良県奈良市杉ケ町11-2 杉ケ中町ビル1階
江川 信一
内科、呼吸器内科、消化器内科
消化器内視鏡専門医
土庫病院
奈良県大和高田市日之出町12-3
山西 行造
内科、外科、消化器外科、小児科、整形外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科
総合内科専門医循環器専門医
医学博士
菊川内科医院
奈良県桜井市桜井869-1
菊川 政次
内科、消化器科
消化器病専門医消化器内視鏡専門医
医学博士
春日医院
奈良県大和高田市東中2丁目4-1
春日 宏友
内科、小児科、呼吸器内科
牧之段内科
奈良県生駒市谷田町850-4 谷田ビル2F
牧之段 潔
内科、アレルギー科、呼吸器科、胃腸科、循環器科
呼吸器専門医消化器内視鏡専門医
ますだ診療所
奈良県葛城市八川113-1
増田 安政
内科、皮膚科、泌尿器科
透析専門医泌尿器科専門医
医学博士
かきざきクリニック
奈良県大和郡山市本庄町297-1
柿崎 俊雄
内科、脳神経外科、リハビリテーション科
脳卒中専門医脳神経外科専門医
医学博士
山本内科医院
奈良県香芝市真美ケ丘1丁目14-28
山本 智生
内科、アレルギー科、呼吸器科、消化器科、小児科
呼吸器専門医アレルギー専門医
高山クリニック
奈良県奈良市柏木町190-5
高山 辰男
内科、産科、婦人科
産婦人科専門医
吉本医院
奈良県奈良市大宮町6丁目5-5
吉本 宗平
内科、糖尿病内科
腎臓専門医
医学博士
善本内科クリニック
奈良県大和郡山市野垣内町2-2 郡山駅前団地7号棟
善本 英一郎
内科、アレルギー科、呼吸器内科、感染症内科
感染症専門医呼吸器専門医気管支鏡専門医
公式情報
医学博士
クリニック神宮前
奈良県橿原市内膳町5-4-41 コンフォート八木1F
高見 武志
内科、放射線科、循環器内科
クリニック神宮前院長の高見武志です。特に高血圧、動脈硬化、心不全を得意としております。この分野で国際学会、英文論文を多数発表しています。
公式情報
外科部長 医学博士
錦織病院
奈良県橿原市木原町77番地の1
佐々木 義之
内科、消化器科、胃腸科、肛門科、外科、整形外科、皮膚科、放射線科、糖尿病内科
外科専門医がん治療認定医消化器病専門医消化器内視鏡専門医消化器外科専門医大腸肛門病専門医
令和3年1月より一路会錦織病院に勤務することとなりました。私はこれまで平成20年より奈良県立医科大学消化器・総合外科および関連病院で約13年間、消化器疾患全般の診断と治療に従事してまいりました。とくに大腸癌や胃癌といった消化器癌や潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患に対して、内視鏡検査や手術を行ってきました。また奈良医大附属病院勤務時代には週1回の割合で錦織病院へ勤務しておりました。病院(ホスピタル)は患者さんのためにあり、「患者さんによりそう心(ホスピタリティ)」で接することをこころがけて日々診療していきたいと思います.よろしくお願いいたします。

「内科」について

内科は、身体の内部にある臓器や系統に関する疾患を診断、治療する医学の分野です。
内科医は、成人や高齢者を対象に、糖尿病、高血圧、心臓病、肺疾患、消化器疾患、腎臓病、神経疾患など、幅広い病気を治療し、患者の症状を調べ、検査を行い、診断を確定し、治療法を提案します。
また、患者に健康維持のアドバイスを行ったり、予防接種を勧めたりすることもあります。
内科は、医療の中でも特に基礎的な役割を果たし、患者を総合的に診る医学の分野と言えます。

【関連リンク】

一般社団法人 日本内科学会

 


「奈良県立医科大学」について

奈良県立医科大学は1945年に奈良県立医学専門学校として開学、当初は医学科のみの単科大学でしたが、現在は看護学部も併設し2学部となりました。

医学および看護学で活躍できる人材の育成、国際レベルの研究と医療の実践などを理念とし、これまで多くの医療者を輩出してきました。
カリキュラムでは、6年次に山間部の診療所などでの実習を行い、地域医療の大切さについても学んでいます。

県下で分娩を行える施設が減少する中、附属病院では周産期医療にも力を入れています。
また、高度医療や救急にも対応し、奈良県の中核病院として県民の健康と安全に貢献しています。

掲載している医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。