医師検索

新潟大学医学部出身の呼吸器内科の医師一覧(男性) 15件

現在の検索条件

1~15件を表示

所長
江東診療所
東京都江東区大島1丁目36-5
吉澤 敬一
内科、整形外科、皮膚科、呼吸器内科、循環器内科
医学博士
本町いとう内科クリニック
新潟県新潟市中央区本町通6番町1108-1 ぷらっと本町ビル3F
伊藤 実
内科、アレルギー科、呼吸器内科
総合内科専門医呼吸器専門医
鈴木内科クリニック
神奈川県横須賀市久里浜1丁目3-17 鈴栄メディカルビル2階
鈴木 基好
内科、アレルギー科、呼吸器内科、循環器内科
総合内科専門医アレルギー専門医
公式情報
院長
たなかだて内科・呼吸器内科クリニック
東京都町田市鶴間三丁目3番地1グランベリーパーク ステーションコート2階
田中舘 基親
内科、呼吸器内科
宇都宮セントラルクリニック
栃木県宇都宮市屋板町561-3
斎藤 友雄
内科、アレルギー科、リウマチ科、消化器科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、脳神経内科
放射線科専門医日本核医学会 核医学専門医
当院は、97年の開業以来、常に最先端の画像診断を提供してまいりました。
私が、栃木県ではじめて超伝導MRIを鷲谷病院で使い始めて以来、脳ドックの普及や心臓ドックの普及を通して予防医学も実践してまいりました。
2003年からは、栃木県で始めてPETセンターをオープンし、がんの臨床および予防医療に応用しています。そして、2007年からは、3T―MRIを県内で始めて導入し、高精度なMR診療を提供してまいりました。
乳がん診療に対しても、2010年よりドイツシーメンス社製のABVS2000という3D超音波装置を県内で始めて導入し、2012年からは、ドイツシーメンス社製の3Dトモシンセシス Inspirationという新しいタイプのマンモグラフィを導入しました。
 
現在日本における乳がんの死亡率は、1996年以降、女性の死因のTOPを占めており、2008年には、年間約5万人が罹患し、約12000人が死亡しています。乳がんの予防方法は確立しておらず、早期診断による二次予防しか救命できません。一方、乳がん検診の受診率は、全国平均で約25%と極めて低い受診率で、乳がん検診の普及を阻害している原因として、検査時の痛みの問題があり、それを解決するのがこの3Dトモシンセシスによるマンモグラフィです。
2013年12月には、乳腺センターをオープンし、精度の高い・快適な検査センターを提供してまいりました。今後ともよろしくお願い致します。
公式情報
院長・医学博士
南馬込内科循環器クリニック
東京都大田区南馬込6-21-3
二松 秀樹
内科、呼吸器内科、循環器科
総合内科専門医循環器専門医
公式情報
川田クリニック
埼玉県さいたま市南区南本町2-22-2
川田 裕一
消化器科、胃腸科、外科、消化器外科、総合診療科、内科、糖尿病内科、内分泌科、感染症内科、呼吸器内科、呼吸器科、神経内科、アレルギー科、血液内科、小児科、皮膚科、整形外科、肛門科、泌尿器科、性病科、心療内科、漢方内科
漢方専門医消化器病専門医消化器内視鏡専門医
消化器疾患、高血圧・糖尿病・高脂血症・痛風(高尿酸血症)などの生活習慣病、風邪などの一般的な病気(コモン ディジーズ)
木戸病院
新潟県新潟市東区竹尾4丁目13-3
津田 隆志
内科、アレルギー科、外科、神経内科、消化器外科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、小児歯科、歯科口腔外科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科
循環器専門医
医学博士
やました内科医院
群馬県前橋市亀泉町606-2
山下 眞
内科、呼吸器内科、糖尿病内科
総合内科専門医腎臓専門医
公式情報
医学博士
新発田駅前ひらた内科クリニック
新潟県新発田市諏訪町1-2-11 イクネスしばたMINTO館2階
平田 明
内科、呼吸器内科、アレルギー科
総合内科専門医呼吸器専門医
はじめまして、院長の平田明です。
私は大学院を卒業以来、主に新潟県内の総合病院にて勤務医として勤めてまいりました。その経験の中で、明るく健康に暮らせる地域の実現には、病院と地域を繋ぐ優れたネットワークが必要不可欠だと痛感しました。
当院を開院した目的はまさにこの「地域と病院との間に入り、より密なネットワークを築き、新発田の地域医療に貢献する」ことです。その役割を担う為に私たちは、患者さんの特定の部位だけを診るのではなく、家族構成や虚弱の程度、内科、内科以外の疾患など、全体を把握しつつ一人ひとりと寄り添うクリニックでなくてはならないと考えています。
堅苦しいご挨拶になってしまいましたが、笑顔の絶えない、地域の皆様に信頼していただけるクリニックになれるよう邁進してまいりますので、新発田駅前ひらた内科クリニックをどうぞよろしくお願い申し上げます。
新発田駅前ひらた内科クリニック
院長/平田 明
わたなべ内科・青山クリニック
新潟県新潟市西区青山1丁目2-21
渡辺 卓也
内科、アレルギー科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科
総合内科専門医消化器病専門医消化器内視鏡専門医肝臓専門医
医学博士
中和内科医院
新潟県新潟市西区内野町602-1
張 達聰
内科、呼吸器内科
さとう内科クリニック
新潟県新潟市西区鳥原641-17
佐藤 正之
内科、小児科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科
血液専門医
林内科クリニック
新潟県新潟市東区太平2丁目22-1
林 直樹
内科、小児科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科
院長
勝楽堂病院
東京都足立区千住柳町5-1
清水 忠夫
内科、外科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、リハビリテーション科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、脳神経内科

「呼吸器内科」について

呼吸器内科は、呼吸器官(肺、気管、気管支、鼻、喉など)の疾患を診断し、治療する医療分野です。呼吸器内科医は、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺炎、肺がん、肺塞栓症、肺線維症、肺血栓症、睡眠時無呼吸症候群などの病気を診断し、治療を行います。また、呼吸器の機能検査や胸部X線、CTスキャン、気管支鏡検査などの診断法を用いて、病気の進行状況を評価します。呼吸器内科は、重症患者の治療に携わることもあり、救急医療にも関わることがあります。

「新潟大学医学部」について

新潟大学医学部は1910年創立の官立新潟医学専門学校が前身です。
100年を超える歴史と伝統を誇る同大学は、医療を通じて人類の幸せに貢献することを基本理念とし、これまで5000名以上もの医療者を輩出してきました。

附属の医歯学総合病院には日本海側で初となる高度救命救急センターが開設され、新潟県民の救急医療を担っています。
新潟県ドクターヘリ基地病院として、交通の不便な地域や遠方に住む患者の医療を実現しています。
また、2012年には脳死ドナーからの肝臓移植・膵腎同時移植手術に成功し、今後の発展が期待されています。

Webで医療相談(無料)

病気やクリニックに関するお悩みなど、お気軽にご相談ください

呼吸器内科に関するみんなの悩みを見る

掲載している医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。