医師検索

北里大学医学部出身の婦人科の産婦人科専門医一覧 13件

現在の検索条件

1~13件を表示

医学博士
田中レディスライフクリニック
東京都目黒区目黒3丁目10-2
田中 淳
婦人科
産婦人科専門医
医学博士
立川ARTレディースクリニック
東京都立川市曙町2丁目8-29 村野ビル4F
右島 富士男
婦人科
産婦人科専門医
医学博士
大河原レディースクリニック
神奈川県相模原市中央区矢部3丁目17-13
大河原 聡
婦人科
産婦人科専門医
伊豆美レディスクリニック
神奈川県横浜市青葉区新石川3丁目14-1 ドレッセたまプラーザ
坂本 伊豆美
婦人科、乳腺外科、漢方内科
産婦人科専門医日本臨床細胞学会 細胞診専門医女性ヘルスケア(更年期障害)専門医
重政レディスクリニック
広島県福山市沖野上町5丁目6-23
佐々木 克
内科、婦人科
産婦人科専門医
古川産婦人科
福島県郡山市本町2丁目10-11
隅越 かつ子
産科、婦人科
産婦人科専門医日本臨床細胞学会 細胞診専門医
麻布十番まなみウィメンズクリニック
東京都港区麻布十番1丁目5-19 ラトリエ・メモワールビル2F
今井 愛
婦人科、産科
産婦人科専門医
田所産婦人科
神奈川県相模原市中央区相模原3丁目5-23
田所 義晃
婦人科
産婦人科専門医
下田産婦人科医院
神奈川県茅ケ崎市幸町19-8
下田 隆夫
産科、婦人科、美容皮膚科
産婦人科専門医
周産期学
女性医学(更年期医学)
不妊治療
婦人科形成術
抗加齢医学
スポーツ医学
美容皮膚科学
つのだレディースクリニック
神奈川県横須賀市久里浜1丁目5-1 鈴栄ビル4階
角田 新平
婦人科
産婦人科専門医婦人科腫瘍専門医日本臨床細胞学会 細胞診専門医
南生田レディースクリニック
神奈川県川崎市多摩区南生田7丁目20-21 2階
石川 雅一
婦人科
産婦人科専門医
公式情報
日本産婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
花小金井レディースクリニック
東京都小平市花小金井南町1-19-3 SORA1階
長島 隆
婦人科、産科
日本抗加齢医学会専門医産婦人科専門医生殖医療専門医日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医
みなさん、初めましてこんにちは。花小金井レディースクリニック院長の長島と申します。私はこれまでに、地域の中核病院である大学病院や総合病院などで、産科医療、生殖補助医療、更年期医療、ヘルスケア医療、エイジングケア医療など、幅広く産婦人科診療に携わりながら、日々、様々な患者さまと向き合ってきました。その結果、産婦人科専門医として培った様々な知識や技術を生かしつつ、患者さまがふらっと気軽に立ち寄り、高度で丁寧な診療と治療を受けることのできる、温かみのあるクリニックを立ち上げたいと考え、この度、花小金井で開業させて頂きました。妊娠時は勿論、女性は年齢ごとに様々な症状や身体の不調が現れます。そうしたお悩みを、アットホームな雰囲気のなか、気軽に相談できる「かかりつけ医」でありたいと考えております。どんなに些細な症状でも、気になる点があればお気軽にご相談下さい。幅広い年齢層の方の健康に役立てるよう診療して参ります。産婦人科以外の医療相談、生活習慣のアドバイス、診療以外の悩み事などにも可能な限り対応できる、患者さまに寄り添った医療を提供して参ります。スタッフ一同、快適なクリニックスペースをご用意してお待ちしております。どうぞ宜しくお願いいたします。
公式情報
院長
菊池レディースクリニック
静岡県静岡市葵区追手町2-12安藤ハザマビル9階
菊池 卓
婦人科
産婦人科専門医生殖医療専門医

「婦人科」について

婦人科(ふじんか)とは、女性の生殖器の疾患や妊娠・出産などに関する医療分野のことを指します。具体的には、月経障害、不妊症、子宮筋腫、卵巣嚢腫、子宮頸がんなどの疾患の診断や治療、妊娠中の検査や出産、更年期障害などが含まれます。婦人科医は、専門の知識と技術を持って、これらの疾患や問題に対処するための治療やケアを提供します。

「産婦人科専門医」について

産婦人科専門医は、女性の生殖器や妊娠、出産、更年期などに関する医療を専門とする医師です。産婦人科専門医は、妊娠・分娩、生殖器の疾患、更年期障害、不妊症、子宮筋腫、卵巣腫瘍、乳がんなど、幅広い領域において、診断、治療、手術などの医療行為を行います。

妊娠・出産に関しては、母体・胎児の健康を確保するため、定期的な健診や出産時の管理などを行います。また、産婦人科専門医は、不妊症の治療や人工授精、体外受精などの不妊治療も行います。

更年期については、女性ホルモンの減少による症状を軽減するためのホルモン補充療法や、生活習慣の改善、運動療法などのアプローチを行います。

産婦人科専門医になるためには、医学部を卒業し、大学病院や産婦人科専門の病院などでの臨床研修を経て、日本産婦人科学会が実施する専門医試験に合格する必要があります。産婦人科専門医は、女性の健康を守るために専門的な知識と技術を身につけた医師であり、女性の健康に関する相談や治療を行います。


「北里大学医学部」について

北里大学医学部は1970年に設立(大学は1962年設立)されました。
世界的に有名な細菌学者である、学祖・北里柴三郎博士が唱えた「開拓・報恩・叡智と実践・不撓不屈」を建学の精神とする本学では、入学後すぐに病院体験当直体験を実施。

医師としての意識を高める取り組みをしています。
また、カリキュラムでは独自に「器官系別統合教育」を取り入れ、効果的に臨床実習につなげる事を目標としています。
5年次では、同大学の看護学部・医療衛生学部・薬学部などが合同で「チーム医療教育プログラム」を履修。
チーム医療に不可欠な、お互いの職種の理解を深めています。

掲載している医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。