医師検索

昭和大学医学部出身の埼玉県の脳神経外科の脳卒中専門医一覧(血液型O型) 1件

現在の検索条件

1~1件を表示

公式情報
医学博士
榎本医院
埼玉県上尾市中分1-28-7
榎本 真也
内科、呼吸器科、脳神経外科、小児科
救急科専門医脳卒中専門医脳神経外科専門医脳血管内治療専門医
初めまして。院長長男の榎本真也と申します。私は昭和大学医学部卒業後、自治医科大学附属さいたま医療センターで2年間の初期研修を行い、その後救急科後期研修医として救急医療に携わりました。救急医療は医の原点と呼ばれ、科を問わず多岐にわたる急性期疾患や外傷の初期診療を行います。内科、救命救急センター、集中治療室などをローテーションし、現場で多くの臨床経験を積み、医師としての基盤を築くことができました。東京医科歯科大学医学部付属病院救急科でさらなる研鑽をつみ、その過程で特に脳神経領域に強く関心を持つようになりました。脳は言うまでもなく人間が人間として在るための最も象徴的な臓器です。脳神経外科は脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)や脳腫瘍、頭部外傷や脊髄脊椎疾患、小児神経疾患や機能的脳疾患(てんかん)などを対象に、診断、検査から、手術、薬物治療、血管内治療(カテーテル)、放射線治療、リハビリテーションなどの全ての治療、予防まで、非常に広い分野を担当する診療科です。脳神経外科を専門的に学ぶため国立病院機構災害医療センター(東京都立川市)の脳神経外科に出向し、幸いなことに良き指導医、多くの手術機会に恵まれ、特に脳卒中や頭部外傷のエキスパートとして経験を積むことができました。もちろん再発予防のための内科的管理や社会復帰に向けたリハビリテーションも多く行ってきました。また大学院では急性期脳梗塞に関する疫学研究を行い、学位を取得しております。私自身が家庭を持ち、子育てをするようになったことを契機に、祖父・父の跡を継ぎ、生まれ育った上尾で今まで培ってきた知識、技術を還元できればと考え、上尾に戻って参りました。2021年4月からは上尾中央総合病院脳神経外科で常勤医として勤務させて頂くことになり、榎本医院では週に2回の診療を行います。詳細な診療日はホームページで掲示いたします。2021年2月9日からCT検査が可能となり、ますます充実した体制が整いました。MRI検査が必要と考えられる患者様に関しては、4月から私が勤務致します上尾中央総合病院をはじめとする近隣の大きな病院へ適切にご紹介いたします。一般内科から脳神経外科に関しては専門的な内容まで、救急医・脳神経外科医としての経験を活かし、皆様の健康に寄り添えるよう微力ながら努力したいと考えております。どうぞよろしくお願い致します。

「脳神経外科」について

脳神経外科は、脳や脊髄、神経系に関する疾患を専門的に診断し、治療する医療分野です。具体的には、脳腫瘍、脳卒中、外傷性脳損傷、てんかん、パーキンソン病、重度の脊椎カリエスなど、脳や神経系に関連する疾患や障害の治療を行います。

脳神経外科医は、脳や神経系の構造や機能に詳しく、高度な手術技術を持っています。脳や神経系は、体の中で最も重要な器官であり、手術には高いリスクが伴います。脳神経外科医は、最新の医療技術を駆使し、患者の状態に合わせた最適な治療法を提供します。

脳神経外科医は、神経学者、放射線科医、リハビリテーション専門家、精神科医、臨床検査技師などの医療専門家と協力し、脳や神経系の疾患や障害を包括的に診断し、治療します。


「脳卒中専門医」について

脳卒中専門医とは、脳卒中に対する高度な知識と技術を持ち、診断や治療、リハビリテーションに関する専門的な知識を有する医師のことです。
脳卒中は、血管が詰まる「脳梗塞」や血管が破裂する「脳出血」などの病気であり、病状によって治療法や対応が異なるため、脳卒中専門医は専門的な知識と技術を持ち、早期かつ適切な診断と治療を行うことができます。
脳卒中専門医は、一般的な内科医や神経科医よりも高度な専門性が求められるため、脳卒中専門医には日本脳卒中学会認定の専門医資格が必要とされます。

「昭和大学医学部」について

昭和大学医学部は、上條秀介博士らによって1928年に創立された昭和医学専門学校から始まります。学問・研究の教育が中心だった当時、診断はできても検査や治療のできない医師が多かった状況を憂いて、実地に役立つ医師を送り出す目的で設立されたのでした。創立当初より学是として掲げられてきた「至誠一貫」を教育方針とし、悩める患者の気持ちに寄り添える誠実な医師の育成を教育目標としています。早期の段階から医療現場での実習を開始し、患者と関わる機会を設けています。複数の附属病院を抱える昭和大学では、それぞれの機能を果たしつつ多くの患者の健康を守っています。

掲載している医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。