医師検索

防衛医科大学校出身の内科の総合内科専門医一覧(男性、テニスが趣味) 3件

現在の検索条件

1~3件を表示

公式情報
医学博士
すずひろクリニック
埼玉県さいたま市大宮区天沼町2-759 さいたまメディカルタウン2F
鈴木 王洋
内科、リウマチ科、アレルギー科、皮膚科
総合内科専門医リウマチ専門医
すずひろクリニック院長の鈴木王洋と申します。内科・リウマチ科・アレルギー科・皮膚科を診療しています。アレルギー体質を改善することに注力しています。トラベルワクチンも取り扱っています。
医学博士
武蔵藤沢セントラルクリニック
埼玉県入間市下藤沢2丁目11-5
和田 誠基
内科
総合内科専門医内分泌代謝科専門医
公式情報
博士(医学)
すずかわ循環器内科
東京都杉並区和泉3-46-6
鈴川 満雄
糖尿病内科、循環器科、内科
総合内科専門医循環器専門医
すずかわ循環器内科院長の鈴川満雄です。この度は当院のページをご覧いただきありがとうございます。私は防衛医科大学校を卒業後、総合診療医のトレーニングを防衛医大病院、自衛隊中央病院を受けた後、防衛医大病院第一内科にて専門研修を終了し日本内科学会総合内科専門医、日本循環器学会循環器専門医に認定されました。脂質代謝・動脈硬化研究にて博士(医学)を東邦大学より授与されオーストラリア連邦科学産業研究所CSIROに二年間留学、動脈硬化学会より評議員を委嘱されました。自衛隊熊本病院、富士病院、防衛医大病院などに勤務後防衛省を退職し、外資系製薬企業開発本部メディカルディレクター、外資系製薬企業3社にてメディカルアフェアーズ本部長を歴任し生活習慣病、関節リウマチ、肺炎球菌ワクチン、骨粗しょう症など多くの疾患の疾患啓発、新薬の開発・育薬、関連医学会・医学専門家との産学連携を担当しました。2019年退職し2020年当院を開院しました。当院では、心筋梗塞・心不全・脳卒中などの脳心血管病の予防を中心に、地域のかかりつけ医として健康相談・予防接種から、急性疾患・慢性疾患の診断・治療、二次医療へのご紹介、介護との連携まで地域の皆さんの医療ニーズにお応えします。通勤・通学でお忙しい方も受診しやすいよう、平日21時まで、土曜日午後・日曜午前も診療いたします。患者さんを中心に、医学的根拠と患者さんのご意向に沿った医療を目指しております。

「内科」について

内科は、身体の内部にある臓器や系統に関する疾患を診断、治療する医学の分野です。
内科医は、成人や高齢者を対象に、糖尿病、高血圧、心臓病、肺疾患、消化器疾患、腎臓病、神経疾患など、幅広い病気を治療し、患者の症状を調べ、検査を行い、診断を確定し、治療法を提案します。
また、患者に健康維持のアドバイスを行ったり、予防接種を勧めたりすることもあります。
内科は、医療の中でも特に基礎的な役割を果たし、患者を総合的に診る医学の分野と言えます。

【関連リンク】

一般社団法人 日本内科学会

 


「総合内科専門医」について

総合内科専門医は、一般的な内科疾患全般に対応できる医師のことを指します。総合内科は、心臓、肺、腎臓、消化器、内分泌器、血液、感染症、アレルギーなど、広範囲にわたる内科的疾患を対象とし、診断や治療を行います。

総合内科専門医は、日本内科学会の認定を受けた医師であり、内科領域において高度な専門知識や技術を持っています。総合内科専門医は、患者さんの病状を総合的に判断し、必要な検査や治療を行います。また、専門的な治療が必要な場合には、他の専門医や病院などへの紹介を行うこともあります。

総合内科専門医は、一般的な健康診断や健康管理、予防医学などの分野でも活躍しています。また、地域医療においては、慢性疾患や高齢者医療などを中心に、幅広い役割を担っています。


「防衛医科大学校」について

防衛医学大学校は、医師である幹部自衛官を養成し、自衛隊の任務遂行に必要な医学の理論や知識、臨床診断・研究能力などの習得を目的に、1973年防衛省に設立された組織です。

1975年には高等看護学院も設立、これまで多くの医師と看護師を養成してきました。

当校の特色は、将来幹部自衛官になるために、医大のカリキュラムに加え、自衛官としての基礎訓練や防衛医学を学ぶことです。
1996年には防衛医学研究センターを設立、自衛隊医療の研究が行われています。国際平和協力活動や災害救護など国内外で大きく貢献している自衛隊ですが、防衛医学大学校で学んだ多くの卒業生が現場で活躍しています。

掲載している医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。