医師検索

防衛医科大学校出身の埼玉県の内科の認定リウマチ医専門医一覧(男性) 2件

現在の検索条件

1~2件を表示

院長
ひろせクリニック
埼玉県所沢市緑町2丁目14-7
廣瀬 恒
内科、アレルギー科、リウマチ科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、内分泌科
総合内科専門医認定リウマチ医専門医
当クリニックは「赤ちゃんからお年寄りまで」を対象に「正確な診断と適切な対応」をモットーとして、平成8年12月に開設いたしました。
患者様との信頼関係を大切に、安心・安全で適切な医療を提供できるよう努めています。
患者様がより良い人生が送れますよう、何よりも健康を保って長寿でいられますよう、今後も努力して参ります。
さらなる診療の充実を検討し、地域医療に貢献して参る所存です。
医学博士
至聖病院
埼玉県狭山市下奥富1221
中島 秀人
内科、外科、脳神経外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、リハビリテーション科、放射線科
認定スポーツ医専門医認定リウマチ医専門医

「内科」について

内科は、身体の内部にある臓器や系統に関する疾患を診断、治療する医学の分野です。
内科医は、成人や高齢者を対象に、糖尿病、高血圧、心臓病、肺疾患、消化器疾患、腎臓病、神経疾患など、幅広い病気を治療し、患者の症状を調べ、検査を行い、診断を確定し、治療法を提案します。
また、患者に健康維持のアドバイスを行ったり、予防接種を勧めたりすることもあります。
内科は、医療の中でも特に基礎的な役割を果たし、患者を総合的に診る医学の分野と言えます。

【関連リンク】

一般社団法人 日本内科学会

 


「認定リウマチ医専門医」について

認定リウマチ医専門医は、関節リウマチなどのリウマチ疾患の診断、治療、管理に専門的に取り組む医師のことを指します。

認定リウマチ医専門医は、日本リウマチ学会が実施する専門医認定試験に合格し、一定の実績を積んだ医師に対して認定されます。認定リウマチ医専門医は、患者の症状や状態に合わせて、最適な治療法や管理法を提供することができます。

具体的には、認定リウマチ医専門医は、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、強直性脊椎炎、多発性筋炎などのリウマチ疾患の診断や治療、薬物療法、リハビリテーションを行います。また、リウマチ疾患に伴う合併症の治療や、薬物療法に伴う副作用の管理なども行います。

認定リウマチ医専門医は、リウマチ疾患の早期発見や早期治療に取り組み、患者のQOL(生活の質)向上や、関節や筋肉などの機能回復を促します。また、リウマチ疾患の予防や健康づくりの啓発活動にも携わり、地域の健康増進に貢献します。


「防衛医科大学校」について

防衛医学大学校は、医師である幹部自衛官を養成し、自衛隊の任務遂行に必要な医学の理論や知識、臨床診断・研究能力などの習得を目的に、1973年防衛省に設立された組織です。

1975年には高等看護学院も設立、これまで多くの医師と看護師を養成してきました。

当校の特色は、将来幹部自衛官になるために、医大のカリキュラムに加え、自衛官としての基礎訓練や防衛医学を学ぶことです。
1996年には防衛医学研究センターを設立、自衛隊医療の研究が行われています。国際平和協力活動や災害救護など国内外で大きく貢献している自衛隊ですが、防衛医学大学校で学んだ多くの卒業生が現場で活躍しています。

掲載している医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。