医師検索

徳島大学歯学部出身の神奈川県の矯正歯科の口腔インプラント専門医一覧(女性) 1件

現在の検索条件

1~1件を表示

公式情報
博士(歯学)
田尻下歯科医院
神奈川県大和市つきみ野5-14-15
横山 佳子
歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科
口腔インプラント専門医
「自分が受けたい治療、自分の家族に受けさせたい治療」を提供することを考えながら診療しています。
歯科医師やスタッフが「自分が患者ならここで治療を受けたい」「家族もここで治療を受けさせたい」と思えるような医院づくりに努めてきました。
そのために、私たちは以下のことを大切にしています。
(1)患者さんの喜びや不安、痛みや苦しみを想像して、その気持ちに寄り添い応えるために行動します。
(2)病状、治療内容について、患者さんが納得するまでわかりやすく丁寧に説明します。
(3)患者さんが気軽に話せるような明るくあたたかい雰囲気づくりを心がけます。
(4)科学的根拠と臨床実績のある正統的な治療を行います。
(5)徹底的な衛生管理を行います。
(6)日々、知識と技術の研鑽に努め、常に質の高い医療を患者さんに提供します。
「自分が受けたいと思える治療を提供する」ことを継続してやってきた結果、今では歯科医師自身、歯科医師の家族、スタッフ、昔勤務していたスタッフやその家族の方など、当院に関わってきた大勢の方が田尻下歯科医院で治療を受けています。

「矯正歯科」について

矯正歯科とは、歯列や咬合(かみあわせ)の不正を矯正し、健康的な咀嚼機能や美しい歯並びを取り戻すための歯科治療分野です。主に子供や若者が受けることが多いですが、成人でも治療が可能です。

矯正歯科の治療方法には、以下のようなものがあります:

  1. ブラケット矯正法:歯に装着するブラケット(歯を固定するための小さな金属やセラミックス製の器具)を使用して、ワイヤーで歯列を整列させる方法です。

  2. レントゲン線療法:レントゲン線を用いて、歯の移動を促進するために骨組織を刺激する方法です。

  3. レーザー療法:レーザーを用いて、歯茎の形状を整える方法です。

  4. リテーナー:歯列矯正後、歯が元の位置に戻らないようにするための器具です。

矯正歯科の治療期間は、個人差がありますが、数ヶ月から数年にわたる場合があります。適切な治療計画を立て、定期的な診察や調整を受けることが大切です。


「口腔インプラント専門医」について

口腔インプラント専門医は、歯科医師の中でも、歯の欠損をインプラントによって補う治療に特化した専門家のことを指します。インプラントとは、人工的な歯根を顎骨に埋め込み、その上に人工歯を取り付ける治療法です。

口腔インプラント専門医は、インプラント治療に必要な知識や技術を深く理解しており、患者の状態に合わせた適切な治療法を提供することができます。具体的には、インプラント手術の実施や、治療計画の立案、インプラントの種類や素材の選定、手術後のケアやメンテナンスなどを行います。

口腔インプラント専門医は、歯科医師の中でも専門的な分野であり、専門医資格を取得するには、大学病院や専門医研修施設での研修を経て、国家試験に合格する必要があります。また、インプラント治療には、他の分野との連携も必要となるため、口腔外科や放射線科、口腔内科などの専門医とのチーム医療も重要です。


「徳島大学歯学部」について

徳島大学歯学部は1976年に設置されました(大学開学は1949年)。
四国で唯一の歯学部として、歯科診療・研究の中心的役割を担っています。

幅広い医療知識と最新技術を身につけ、倫理観も備えた歯科医の育成を基本理念としています。
また、高齢化が深刻な徳島県においての地域医療対策も重視しています。

大学病院内の歯学部では、一般歯科や手術などの他に、全身疾患に付随する口腔病変(自己免疫疾患や血液疾患などによる口腔粘膜病変)の治療も行っています。
また、嚥下障害などの問題に対しては医科とも連携して治療に当たっており、同院入院患者以外にも地域患者にケアの手を広げています。

掲載している医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。