病名検索

循環器科で診療可能な病名一覧 236件

現在の検索条件

51~60件を表示

適した診療科目:循環器科

弁逆流症とは心臓にある大動脈弁、三尖弁、僧帽弁などの心臓弁が、心臓が収縮するたびに血液が逆向きに流れる状態を指します。心臓には左右の心房と左右の心室による4つの心腔があり、心臓弁はそこを通過する血液...

適した診療科目:内科、循環器科

心筋梗塞とは何らかの原因で冠動脈が閉塞して血流が途絶え、心筋が酸素不足になる状態を指します。心臓は、全身から血液を受け取り、肺で酸素を取り込んだ血液を全身に送り出すポンプの役割を果たしています。心...

適した診療科目:循環器科

心室性頻拍症とは、心室においてリエントリーまたは異所性刺激が連続して発生し、頻脈を呈する不整脈です。心電図では、幅が広く規則的なQRS波、先行するP波の欠如が特徴的です。症状としては、動悸、息切れ、め...

適した診療科目:循環器科、心臓血管外科

肥大型心筋症とは、心筋症の一つで、HCMと略されることもあります。心筋の異常により心筋の肥大が起きるもので、500人に1人が発症し、男性に多く見られます。症状としては、不整脈による動悸やめまい、呼吸困難、...

適した診療科目:循環器科、感染症内科

急性心膜炎は、心臓を取り巻いている心膜の炎症です。心タンポナーデいう状態が急速に進行してしまい、命に関わる場合があるので、迅速な診断が必要になってきます。特に胸が痛んだり、呼吸困難といった症状があ...

適した診療科目:循環器科、心臓血管外科

収縮性心膜炎とは、慢性的な炎症により心膜が線維性に肥厚、癒着、石灰化し、心室の拡張が著しく障害されるものをいいます。石灰化を主な特徴としていますが、石灰化を認めない例も多いため注意が必要です。心拍...

適した診療科目:循環器科、心臓血管外科

心室中隔欠損症は、心臓の右心室と左心室を隔てている心室中隔に生まれつき穴が開いている病気です。穴を通して左心室から右心室、肺動脈へ動脈血の一部が流れ込みます。穴が小さければ無症状のことが多いですが...

適した診療科目:循環器科、小児科、心臓血管外科

動脈管開存症とは普通生後4週間から8週間で閉鎖する生後動脈管が閉鎖しなかった結果、生じる先天性心疾患です。症状として肺や左心系への負荷が高まってくると運動不耐性や頻呼吸や咳、動機が認められる様になり...

適した診療科目:循環器科

大動脈弁逆流症とは大動脈弁閉鎖不全症とも呼ばれ、心臓にある大動脈弁の閉じ方が不完全な状態になることで大動脈弁で左室へ血液が逆流する疾患です。大動脈弁とは心臓の左心室と上行大動脈の間の開口部にあり、...

適した診療科目:循環器科

労作狭心症(労作性狭心症)とは、運動などによって体を動かした際に症状が起こるタイプの狭心症です。動脈硬化によって冠動脈の血流の流れが悪くなる状態を指すのが狭心症ですが、冠攣縮性狭心症と労作性狭心症...

「循環器科」について

循環器科は、心臓や血管の病気を診断・治療する医療分野です。循環器科専門医は、心臓病や高血圧、不整脈、動脈硬化、心筋梗塞、狭心症などの疾患を診断し、治療します。診断には、心電図、血液検査、心臓超音波検査、心臓MRI検査、冠動脈造影検査などがあります。治療には、薬物療法、血管内治療、手術治療などがあります。循環器科は、心臓や血管の疾患を早期に発見し、適切な治療を行うことで、患者の健康維持や生命の延長を目的としています。また、予防医学的な観点から、生活習慣改善や健康管理の指導も行っています。