病名検索

"いびきをかく"に関する病名一覧 14件

現在の検索条件

1~10件を表示

適した診療科目:耳鼻咽喉科、気管食道科

アデノイドとは咽頭扁桃(いんとうへんとう)と同意語で、咽頭扁桃が何らかの影響で肥大化したものをいう。3~4歳ごろに肥大化し、6~7歳で最大となるがその後は縮小していきます。これが病的に肥大化すると、いび...

適した診療科目:呼吸器内科、耳鼻咽喉科、心療内科、精神科

 睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは睡眠中に無呼吸或いは低呼吸に陥る呼吸障害の総称です(診断基準は後述)。睡眠時無呼吸症候群(SAS)は大きく分けて2つあります。1つ目は、空気の通り道である上気道が物理的に...

適した診療科目:耳鼻咽喉科

鼻中隔はしんが軟骨で、その両側を粘膜に挟まれている、サンドイッチ様の構造をしています。これがどちらかに曲がり、狭い方に鼻閉が生じるのが鼻中隔弯曲症です。原因は成長時のゆがみ原因が多く、次いで外傷で...

適した診療科目:耳鼻咽喉科

扁桃肥大とは口蓋扁桃や咽頭扁桃、耳管扁桃、舌根扁桃などの扁桃が通常よりも大きくなった状態のことをいいます。これらの扁桃は外部からの病原体に対する防御機能をはたしています。ですが外からのさまざまな刺...

適した診療科目:呼吸器内科、アレルギー科、耳鼻咽喉科

鼻づまりとは、鼻腔を通る空気の流れが悪くなることによって起こる感覚です。主な原因は、風邪やアレルギー性鼻炎などによる鼻粘膜の腫れです。鼻づまりが起きると息苦しく、不眠になったり、食べ物を美味しく感...

適した診療科目:内科、呼吸器外科、耳鼻咽喉科、歯科、歯科口腔外科、精神科

ほとんどのかたが寝ているときにいびきをかきます。しかし中には考えられない音量や無呼吸状態になるかたがいますが、何か重大な病気のサインを表しているときもあります。甘く見ないで家族からうるさい、などと...

適した診療科目:耳鼻咽喉科

鼻炎とは、鼻腔粘膜の炎症のことを言います。くしゃみや鼻水、鼻づまりなどがおこります。これらは、アレルギーやウィルスの原因物質が鼻から体内にはいることにより、おこります。原因物質とは、花粉や塵、ほこ...

適した診療科目:呼吸器内科

睡眠時無呼吸とは、睡眠時に呼吸が止まってしまう症状であり、無呼吸状態が長くなるにつれ命の危険性が高まります。朝起きて、喉がガラガラする、渇くと言った症状や、頭痛、熟睡感がない人は特に注意が必要で、...

適した診療科目:外科、耳鼻咽喉科

肥厚性鼻炎というのは、慢性鼻炎の事を言います。鼻腔粘膜が肥厚して慢性的に鼻が詰まるようになり、粘液状の分泌物が出るようになります。酷くなってくると夜寝ているときに苦しくなったり、鼻で息を吸う事も辛...

適した診療科目:耳鼻咽喉科

アデノイド肥大とは咽頭扁桃やその付近にあるリンパ小節の増殖や肥大に関する症候群のことです。2~5歳くらいの子どもに発症例が多いですが、その原因ははっきりしないのが実情です。肥大によって鼻の空気の通り...