病名検索

循環器科で診療可能な病名一覧 236件

現在の検索条件

61~70件を表示

適した診療科目:循環器科

自発狭心症(安静狭心症)は、発作発現様式での分類で、安静時にも起こるのことを言います。これらに分類される狭心症は、異型狭心症と不安定狭心症の二つです。前者は、冠動脈の痙攣や血栓形成による一過性の狭窄...

適した診療科目:循環器科

ファロー四徴症とは先天性心疾患の一種で、心臓に大動脈騎乗、心室中隔欠損、肺動脈狭窄、右心室肥大の4つの特徴がある疾患を指します。大動脈騎乗とは本来左心室から出ている大動脈が右心室と左心室の両方にまた...

適した診療科目:内科、循環器科、呼吸器内科、呼吸器外科、総合診療科、血液内科

肺動脈狭窄症の症状は、経度のの場合はほとんど症状はありません。ただ、中年以降の方は、非常に疲れやすくなるなどの症状が現れることがあります。ですから、気づかないことが多いのですが、ほとんどが心雑音で...

適した診療科目:循環器科

大動脈縮窄とは心臓から全身に血液を送り出す役割を果たしている大動脈が狭くなっている状態を指します。縮窄とは大動脈の中の特定の区域が狭くなった状態で、全体を表すものではありません。動脈管と大動脈が合...

適した診療科目:循環器科、小児科、小児外科

完全大血管転移とは、大動脈と肺動脈が入れ替わっている状態で、具体的には心臓の右室から大動脈が出て左室から肺動脈が出ている先天性の心疾患です。中でも心室中隔欠損がないものをⅠ型、心室中隔欠損があって肺...

適した診療科目:循環器科、小児科

左心低形成症候群とは生まれつき心臓に大動脈弁閉鎖(狭窄)と僧帽弁閉鎖(狭窄)が見られる先天性の心疾患です。左心房から僧帽弁、左室、大動脈から大動脈弓にいたるまでの特に心臓の左側が十分に発達しない疾...

適した診療科目:内科、循環器科、呼吸器外科

総肺静脈還流異常症は、肺静脈が左心房に注がずに、右心房や上下大静脈に連結します。チアノーゼは軽く、生後1~2か月までに多呼吸、哺乳不良、体重増加不良の心不全症状が現れるのです。一旦、症状が出現すると...

適した診療科目:循環器科、心臓血管外科

心肥大とは、高血圧などが原因で心臓に多くの血液が送られ、その結果心臓に負担がかかってしまう病気のことです。心筋虚血となるので、患者は息切れ、疲労感などを感じるケースが多いです。また筋ジストロフィー...

適した診療科目:循環器科

ぽっくり病とは現在ではブルガダ症候群とも呼ばれ、心室細動によって突然心臓が停止し死亡する可能性がある病気です。心室細動とは心臓が細かく震えることで規則的な拍動が無くなり、全身に血液を送れなくなる状...

適した診療科目:循環器科

運動中突然死とは運動中に突然不整脈などを発症することで起こる突然死です。外見的に健康で基礎疾患などがない場合にも発症する可能性があります。中高年の場合はランニングのスタートやゴール直後、ゴルフの最...

「循環器科」について

循環器科は、心臓や血管の病気を診断・治療する医療分野です。循環器科専門医は、心臓病や高血圧、不整脈、動脈硬化、心筋梗塞、狭心症などの疾患を診断し、治療します。診断には、心電図、血液検査、心臓超音波検査、心臓MRI検査、冠動脈造影検査などがあります。治療には、薬物療法、血管内治療、手術治療などがあります。循環器科は、心臓や血管の疾患を早期に発見し、適切な治療を行うことで、患者の健康維持や生命の延長を目的としています。また、予防医学的な観点から、生活習慣改善や健康管理の指導も行っています。