細菌性角膜潰瘍
細菌性角膜潰瘍はどんな病気?
細菌性角膜潰瘍とは、細菌の感染が原因で発症する角膜の潰瘍を指します。黄色ブドウ球菌や肺炎球菌、緑膿菌などの細菌が原因となる場合が多く、コンタクトレンズを使用している人に発症が多い傾向があります。
角膜に異物が飛び込んだ時などに表面に傷がつき、その傷から細菌に感染する場合もあります。
眼の痛み、ゴロゴロするような異物感、目やになどが代表的な症状と言えます。角膜潰瘍を生じると角膜混濁にも繋がります。
また角膜に孔があいてしまう潰瘍を生じると、失明に至るケースもあるため早期の受診が大切です。
コンタクトレンズが感染源と疑われる場合には、コンタクトレンズを保存液につけた状態で医療機関に持っていくと原因菌が特定できるケースもあります。
治療は薬物療法を中心に行われますが、それによって改善が見られない場合には角膜移植など手術による治療も検討されます。
角膜の感染症の中では重症度が高く、根治には時間がかかるケースも多いのが特徴です。
主な症状
細菌性角膜潰瘍を発症すると角膜に炎症が起こり、角膜を保護している層の一番上にある角膜上皮細胞層が失われることで角膜が濁るのが最も典型的な症状です。初期の段階ではゴロゴロするような痛みや違和感にはじまり、徐々に激しい眼痛を伴うようになります。
また視力低下や黒目の周りの充血、大量のめやにも特徴的な症状と言えます。
重症化すると角膜に孔と呼ばれる穴が開くケースもあり、その場合には失明につながる重篤な状態と言えます。
その他には光に過敏になって涙の分泌量が増加するなどの症状も現れる場合があります。また単純ヘルペス角膜炎と呼ばれる角膜感染症を合併する場合も多く見られます。
腫瘍は角膜上に白色、濁った灰色の点のようなものとして現れます。角膜の裏側に膿が溜まるケースでは角膜の底に白い層も見えます。
潰瘍が深くなるにつれて症状も悪化し、合併症も重篤なものとなります。治療によって腫瘍がなくなっても角膜に濁った痕が残り、視力に影響が出る場合もあります。
主な原因
細菌性角膜潰瘍は黄色ブドウ球菌、肺炎球菌、緑膿菌などの細菌を原因として発症します。その他にも溶血性連鎖球菌、肺炎球菌、大腸菌、クレブシエラ桿菌、インフルエンザ桿菌、ナイセリア属溶連菌などが原因となるケースが挙げられます。
以前は目に異物が入った際に傷がつき、細菌が侵入するケースが一般的でしたが、コンタクトレンズを使用する人口が増加している昨今では、コンタクトレンズを使用している人に細菌性角膜潰瘍の発症が多い傾向があります。
これはコンタクトレンズをつけたまま眠ったり、コンタクトレンズ消毒が不十分な場合に眼が刺激されて傷が生じ、そこから指についた細菌などが侵入するためと考えられています。
原因は細菌であるため、伝染力はありません。
目に傷がつくことはもちろん、ステロイド点眼薬を長期的に使用している場合など、免疫が低下している場合には細菌感染しやすい状態と言えます。
免疫低下も発症のリスクを高める要因と一つに挙げられます。
主な検査と診断
細菌性角膜潰瘍の診断には問診、視診、細灯顕微鏡検査、細菌の検査などが行われます。主に問診では自覚症状やコンタクトレンズの使用の有無なども確認します。
同時に視診では目をくまなく観察し、結膜に生じた腫瘍部分に現れている特徴的な所見や目の充血などについて確認します。細灯顕微鏡検査とは目に光を当てて角膜の表面を確認する検査で、これによって潰瘍を評価することができます。
この際、色素を含む点眼薬を用いて、潰瘍で傷ついた部分を染色する方法も用いられます。
この方法では肉眼では見えにくい細かな角膜の損傷部分を確認することができます。
さらに細菌感染の有無を調べる方法としては、角膜の腫瘍部分の表面をこすり組織を採取し、顕微鏡で培養して確認する方法があります。
この検査によって原因となる菌の種類を特定することができます。
治療薬にも関わるため、重要な検査と言えます。
細菌以外にも真菌、ウイルス、原虫などが原因となっている可能性があります。
主な治療方法
細菌性角膜潰瘍の治療は抗菌薬を用いた治療が一般的です。原因となる細菌を検査によって特定し、それに合う抗菌薬が用いられます。角膜潰瘍は緊急性の高い疾患で、できるだけ早期に治療を開始する必要があります。
軽症の場合でも治療には頻回の点眼が不可欠で、数日間にわたり、1時間事毎の点眼を行う必要があります。
重症な場合、入院によって点眼薬に加えて点滴や結膜下注射などの治療も行われます。
痛みと合併症の発生を抑えるためには、瞳孔を散大させる作用のある点眼薬が有効とされています。
例としてはアトロピンまたはスコポラミンなどが挙げられます。
症状が進行して重篤な状態になっている場合には角膜移植が必要になるケースもあります。
薬物療法で改善が見られなかったり、角膜部分に混濁が残った場合などに行われます。
細菌性角膜潰瘍の予防のために、特にコンタクトレンズを使用している場合には適切な使用時間を守る、就寝時には外す、正しい方法で洗浄するなども重要です。