トリコモナス腟炎 トリコモナスチツエン

初診に適した診療科目

トリコモナス腟炎はどんな病気?

トリコモナス腟炎とは、主に性交渉で感染する性感染症です。トリコモナスと呼ばれる原虫が感染することによって発症します。
男性にはあまり症状が見られませんが、女性は陰部のかゆみやおりものの異常などのトラブルが見られます。

この病気が分かった場合、パートナーと一緒に治療を受けることが原則。女性だけが治療をしても、パートナーがトリコモナスを持っていると、再び感染してしまう可能性があるからです。

主な症状

トリコモナス腟炎は、感染後1~2週間ほどで症状が現れます。
膣だけでなく膀胱や尿道、また子宮の入口までも感染します。
おりものが泡が立ったようになり、緑色がかった黄色い膿のようになります。
また悪臭もあります。同時に膣や外陰部に非常に強いかゆみも現れます。

主な原因

トリコモナス腟炎の原因は、トリコモナス原虫と呼ばれる寄生虫への感染によるものです。
トリコモナス原虫への感染は主に性行為によるものとされています。

一般的な寄生虫は宿主の体から離れてしまうと死滅してしまいますが、トリコモナス原虫の場合には水分のあるところであればしばらくの期間は生存することができます。そのため、性行為以外でも不特定多数の集まる場所でトリコモナス原虫に感染してしまうこともあります。

主な検査と診断

トリコモナス腟炎を疑う場合の検査方法は、培養と顕微鏡学的検査です。
培養ではトリコモナス用高層培地に分泌物を摂取し、37℃で1週間培養します。
培養後に培地表層部の1滴をスライドガラスに載せ、弱拡大の顕微鏡で観察し、原虫の有無を観察します。

感染数が多い場合は分泌物を直接スライドガラスに載せ、顕微鏡で観察します。
この時、分泌物もスライドガラスも37℃前後に暖めておけば、原虫の活発な運動が確認できます。
医療機関により、検査方法が異なる場合があります。

主な治療方法

トリコモナス腟炎の治療法については、メトロニダゾール系の薬の服用又はチニダゾールの腟錠 が一般的な治療となります。

治療は必ずパートナーも一緒に治療する必要があります。男性の場合は内服薬となります。