卵巣炎

卵巣炎はどんな病気?

卵巣炎は、卵巣に続く卵管が炎症を起こした際に発症する疾患です。卵管に炎症が起こると、卵管と卵巣はつながっているため、卵巣にまで炎症が及びます。炎症はさまざまな細菌によるものです。慢性化してしまうと不妊症の原因にもなります。
また症状がひどくなると、下腹部が痛み、40度近い高熱が出ることもあります。抗生物質や消炎剤などで炎症を抑える治療を行います。

主な症状

卵巣炎の主な症状としては、子宮付近に感染した程度では、おりものが少し増えるくらいですが、病状が重い場合でも、あまり兆候が出ないのがこの感染に注意が必要なところです。
この病気により炎症がひどくなると、下腹部の痛みを伴うことが多くなり、性交時の痛みが激しく出ることがあるために注意が必要になります。
又、骨盤の腹膜炎の状態では、発熱することもあり、腹部に大きな痛みが出ます。

主な原因

卵巣炎の原因のほとんどは性感染症の菌によるものです。クラミジアや淋菌などの性感染症は、最初に子宮の出口に感染して子宮頸管炎をおこします。この炎症は徐々に子宮の奥まで広がり、卵管まで炎症が広がると、卵管炎になります。
卵管と卵巣は非常に近い位置にあるため、通常、卵管炎のある側の卵巣にも炎症が広がり、卵巣が炎症を起こすことになります。

主な検査と診断

卵巣炎の検査方法には、下腹を手で押す触診と、膣に医師の片方の指を挿入し、もう片方の手を腹部に当てる内診があります。
また、血液検査(白血球数、血沈促進、CRP陽性反応と数値)や、膣から専用の麺棒を挿入して子宮内分泌物を採取することで細菌とクラミジア抗原の有無を調べます。
その他に膣に膣用のエコーを挿入して卵巣の炎症所見を観察したり、腹部エコー、CT、MRI撮影をすることがあります。

主な治療方法

卵巣炎の治療法は、感染した細菌に対する抗生物質や、消炎剤の投与です。炎症が軽ければ、飲み薬での治療ができますが、腹痛や発熱をともなう場合は、点滴や注射を打つことになります。
慢性化してしまった場合や、他の臓器との癒着がひどい時は、手術で病巣を取り除くこともあります。
抗生物質で細菌は抑えられても、一度できた癒着は元に戻せないので、予防が大切です。

卵巣炎の初診に適した診療科目

卵巣炎に関連する病名