おでき(せつ)

おでき(せつ)はどんな病気?

おできとは、毛包炎やせつなどと呼ばれる化膿性皮膚疾患の一般的な呼び名です。
毛穴の周囲に細菌が感染して、炎症を起こすことで生じます。毛穴のある皮膚であれば、どこにでもできる可能性がありますが、特に首の後ろや太腿の付け根あたり、お尻の周囲などといった擦れやすく、蒸れやすい部位に多く発生します。

主な症状

おできは、はじめは毛穴を中心に赤みを帯びて盛り上がり、真ん中に膿を持った膿疱ができます、軽い痛みを伴う場合があります。
これが進行すると、痛みと熱を持って赤く大きくなり、中心部には膿栓といわれる膿が溜まった白い点ができます。この膿栓が破けて膿が排出されれば快方に向かいますが、そうでない場合にはされに炎症が進み、悪化してしまいます。

主な原因

おできは主に黄色ブドウ球菌によって引き起こされます。表皮ブドウ球菌が原因となることもあります。
皮膚の小さい傷や汗などで湿った状態が続くと、それがきっかけとなり黄色ブドウ球菌が毛穴に感染して増殖し、炎症を起こします。

主な検査と診断

おできは視診で診断されることが多いですが、膿から細菌培養を行い、原因菌を同定することによって診断が確定されます。

主な治療方法

小さいものは特に治療しなくても自然治癒することが多いです。
治療法は、抗菌薬を内服または塗布し、ひどい症状の場合は切開して膿を排出することがあります。

おでき(せつ)の初診に適した診療科目