たこ タコ

初診に適した診療科目

たこはどんな病気?

たことは、皮膚の下に骨などがある部位にできる淡黄色で扁平のやや楕円形をした眼局性の角質増殖の病気のことを言います。皮膚が厚く硬くなる以外の
症状はほとんどありません。
この病気の原因は、歩行や運動による異常、座る姿勢による異常、窮屈な靴によるものなど、外部から長期間摩擦などの刺激が加わることで起こります。主な発症部位は、手のひら、足底、足背などです。

主な症状

たこは足の裏などの皮膚が外側に厚く盛り上がり、黄色味をおびています。表面は平滑で周囲との境界は不明瞭です。
角質の増殖はほぼ均一なのが特徴で、たこの場合はうおの目と異なり芯はなく、表面の皮膚が硬くなるだけなので、ほとんど痛みは感じません。
また、イボはウイルスによる感染症なのでたことは全く異なるものです。

主な原因

たこは皮膚が繰り返して長期間、摩擦や刺激を受けることによって生じます。
窮屈な靴、長時間の歩行、足の変形、歩き方の癖などが原因となることが多いです。

主な検査と診断

たこは特に検査することなく、見てすぐに診断できることが多いです。
うおの目と区別がつかない場合には表面を削っていくと、うおの目は芯があるので判別できます。

主な治療方法

たこは痛みはありませんが自然治癒しません。硬くなっている皮膚を削り取ることで治療します。
軽度であれば、角質を柔らかくするサリチル酸入りの市販薬を貼ったり、お風呂上がりに足の裏の角質用のヤスリなどでやすったりすることで治せます。
医療機関での治療も同様にサリチル酸を成分とした貼り薬で治療したり、硬い部分を削る処置を行います。
圧迫の原因が除去されない限りは再発してしまうため、原因となる圧迫を可能な限り除去することが予防と治療の両方にとって大切です。