心臓弁膜症 シンゾウベンマクショウ

初診に適した診療科目

心臓弁膜症はどんな病気?

心臓には部屋が四つあり、逆流しないように弁が4つあります。その中でも、全身に血液を送るために大切な部屋が右心室という部屋で、その部屋の前後につく弁に支障が出るものが心臓弁膜症です。この疾患は、弁が硬くなる、もしくはゆるくなることで正常どおりに血液が送れなくなり、貧血症状や場合によっては失神などが起こります。場合によっては手術も必要になります。

主な症状

心臓弁膜症の症状としては、心臓の弁に異常が発生するため、「心雑音(心音に雑音が混ざって聞こえる)」が発生します。心臓の弁に異常があると、心臓を動かす筋肉に負担がかかってしまうため、心肥大や心不全といった病気の引き金になる場合があります。また心臓の動きが悪くなりますので、血流が悪くなってしまうため、むくみなども出て来ます。

主な原因

心臓弁膜症の原因は、かつてはリウマチ熱が多数でしたが、最近では加齢性によるものが増加の傾向です。僧帽弁狭窄症の場合は主にリウマチ熱によるものです。僧帽弁閉鎖不全症の場合は、リウマチ熱や弁膜の結合組織の退行性病変によるものや、細菌感染によるものがあります。大動脈狭窄症の場合は、リウマチ熱や感染性心内膜炎か先天性によるものです。三尖弁狭窄症の場合は先天性の心疾患です。

主な検査と診断

心臓弁膜症の検査方法は、心音図、聴診、胸部X線検査、心電図による検査が一般的で、近年はは超音波での心エコー検査が非常に進歩しているので、弁膜症の体を傷つける事なく診断出来ますし、重症度を判定したりする事も可能です。心エコーでの検査では通常の胸の上部から行う方法と、内視鏡の様に食道から行う方法があります。これを経食道心エコー法と言います。場合により心臓カテーテル検査が必要になる可能性もあります。

主な治療方法

心臓弁膜症の治療法は、内科的治療と外科的治療の二種類あります。内科的治療は、心臓の収縮を良くする強心剤、血液量を減らすための利尿剤、血液の流れを良くするための血管拡張剤などの薬を投与します。この方法は進行を抑えるための方法です。しっかり完治させるには、外科手術によって弁の修復術をするか、人工弁に置き換え手術する方法によって治療します。