臓器特異的自己免疫疾患

初診に適した診療科目

臓器特異的自己免疫疾患はどんな病気?

自己免疫疾患とは、免疫系が正常な細胞や組織を異物であるとして攻撃し、症状が現れる疾患のことです。自己免疫疾患には、全身が影響を受ける全身栓自己免疫疾患と、特定の臓器のみが影響を受ける臓器特異性自己免疫疾患とがあります。臓器特異的自己免疫疾患は神経や消化器、循環器、内分泌系、血液、皮膚など様々な臓器におこりえます。有名なものとして、重力筋無力症、自己免疫性溶血性貧血、バセドウ病などがあります。

主な症状

臓器特異的自己免疫疾患とはあまり聞き慣れしない病名ですが免疫システムの異常の病気です。自己免疫疾患は全身性と臓器特異的の2種類があり、全身性自己免疫疾患は全身に影響を受けるものですが、臓器特異的自己免疫疾患は特定の臓器だけ影響を受けます。代表的な症状として橋本病、バセドウ病、ギランバレー症候群、潰瘍性大腸炎、など他にも多くの病気を引き起こしてしまう重い難病です。

主な原因

臓器特異的自己免疫疾患の原因の多くがウイルスや慢性腎臓炎によって自己免疫機能が自己の臓器を異物だと認識し臓器を攻撃することによって引き起こされるものなのです。従って要因とされるウイルスの除去や慢性腎臓炎をなくすことができればこの疾患を予防する可能性が高くなるのです。自己の免疫機構がコントロールできなくなる前に治療が必要なのです。

主な検査と診断

臓器特異的自己免疫疾患の検査方法は、この自己免疫疾患が症状が多彩であることから、症状を参考にしながら、専門的な検査試薬を用いて検査を行います。この免疫の疾患では、免疫に異常が発生し、反応性の抗体が確認できるようになります。その為、組織障害が特定の臓器に限られている自己免疫疾患や、多臓器にわたり障害が発生している自己免疫疾患に分類でき、それぞれの検査試薬で検査が行なえるようになっています。

主な治療方法

臓器特異的自己免疫疾患の基本的な治療法療は、薬物療法にて免疫システムをコントロールし、免疫への反応を抑制するものです。しかし、自己免疫反応のコントロールを行う薬剤は、感染症への抵抗も低下させてしまいます。その為、免疫システムを調節する薬剤を内服し、それ以外の薬剤も使い治療を行う事が必要になるのです。それゆえに、症状を和らげる薬剤や白血球を増やし感染症から防ぐ効果がある薬剤を併用します。