卵管不妊 ランカンフニン

初診に適した診療科目

卵管不妊はどんな病気?

卵管は全長でも10cm程度しかなく、その直径は狭い場所では1mmほどしかないといわれています。卵管不妊とはこの卵管が詰まったり癒着してしまい、せっかく受精したとしても受精卵が通れなくなってしまい茶口調できない状況を言います。このタイプの不妊は全体の3割にものぼるといわれているにもかかわらず、自覚症状が無いためなかなか本人が気づかないという特徴もあります。

主な症状

排卵日のタイミングを計ってどんなに性交を重ねても、自然妊娠をすることが出来ないのが卵管不妊の症状です。また、例え妊娠判定が出たとしても、詰まっている卵管自体に受精卵が着床してしまい、子宮外妊娠になる確率が高いです。不正出血を生じることがあり、それは生理予定日の数日前から始まることが多いので、これを着床出血と勘違いする人もいます。

主な原因

不妊には色々な原因が考えられます。自分で勝手に判断したり悩んだりせずに産婦人科に相談しましょう。様々な検査や生理周期などのデータから探るのですが、卵管不妊の場合、その原因は卵管が絡まったり癒着から卵子や精子が移動するのに困難な場合が考えられます。卵管をレントゲンで見る検査をするとすぐに分かります。また、その検査をすることで妊娠をしやすくする場合もあります。

主な検査と診断

卵管不妊の検査方法は、まずは卵管造影剤で卵管が疎通性があるか調べます。そこで両側の卵管に閉塞が見られた場合は、子宮鏡を用いて子宮腔や卵管子宮口を観察し、部分的に造影剤によって疎通性があるかを調べます。これをはじめ、子宮卵管造影検査、卵管通気検査、卵管通水検査、腹腔鏡検査などがあります。検査の際は生理痛のような痛みがあるといわれています。

主な治療方法

卵管不妊の患者に対する治療法には、手術で卵管の疎通をはかり、卵管自体の問題を解決する方法と、卵管を使うことなく妊娠を試みる方法とがあります。前者は、入院を必要とする腹腔鏡手術で、腹部に小さな穴を開けて、そこから卵管の癒着を剥がし、卵管の詰まりを改善させます。後者は体外受精という方法で、通常入院は必要とせず、卵巣から直接卵子を取り出して、卵管を介さない受精を実現させます。