慢性授乳性乳腺炎

初診に適した診療科目

慢性授乳性乳腺炎はどんな病気?

慢性授乳性乳腺炎とは、慢性的な乳腺の炎症です。授乳期の急性化膿性甲状腺炎が治療によって治りきらずに慢性化して起こる病気で、授乳後、長期にわたって起こることがあります。症状としては、乳房が赤く腫れて大きくったり熱を持ちます。治療方法としては、切開をして排膿するのが一般的で、しこりがあるようならば摘出手術が必要になります。

主な症状

慢性授乳性乳腺炎の主な症状としては、乳房が赤く腫れる、しこりや熱をもつなど、乳房全体にある乳腺の異常としてあらわれます。皮膚のひきつれやへこみがおこることも稀にあります。また乳輪付近の炎症から排膿がある場合もあります。痛みには個人差があり、急性乳腺炎に比べると、比較的痛みは少ないことが多いです。悪化すると発熱を伴う事もあります。

主な原因

慢性授乳性乳腺炎は作られた母乳が溜まり、乳腺に炎症が起きることが原因です。乳房の中で作られた母乳を、赤ちゃんが上手に飲むことができずに、乳管の中に古い母乳が停滞し、そして授乳の際に傷ついた乳頭の傷口から細菌感染し乳腺が炎症を起こします。これを早期に適切な治療せずに放置すると慢性的に炎症が起こり、慢性授乳性乳腺炎となります。

主な検査と診断

慢性授乳性乳腺炎の検査方法には、マンモグラフィー、超音波検査が行われます。マンモグラフィーは、両側の乳房の上からと横からのレントゲン写真を乳房を挟んで撮り、しこりなどないかを見ます。触って分からない小さな腫瘤やしこりを作らない病変を見るのに有効で、がん病変の有無を見ます。超音波検査は、超音波を乳腺などの組織に当て、膿が溜まると黒く水分を含んだ状態が画像に映し出され、腫瘤や乳管の拡張の有無を見ます。

主な治療方法

慢性授乳性乳腺炎の治療法は、まず、搾乳をして溜まった乳汁を排出し、冷やします。悪化して膿が溜まった場合は、切開、排膿後、抗生物質を投与します。一時的には良くなり、腫れや痛みも引きますが、再発をくり返すことがあるので、根本的に治すためには、病巣乳管やしこり部分を完全に切除する手術が必要です。その際、乳房の変形を伴うので、乳頭が外に出るように形成手術を同時に行います。