単眼性複視

初診に適した診療科目

単眼性複視はどんな病気?

単眼性複視とは主に近視や遠視、乱視によって片目の調整機能が上手く働かず物体が多重に見えてしまう症状のことです。原因は強度の遠視、近視、乱視による角膜の屈折異常によります。片目で見ると多重に見えるものでも両目で見ると正常になります。症状が軽度の場合は眼鏡やコンタクトレンズで矯正をしますが、白内障が原因となっている場合は早急に白内障の治療をします。

主な症状

単眼性複視は、片方の眼で見たときに物が二重に見えたり、それ以上にだぶって見えたり、滲んだように見えたり、歪んで見えたり、ピントがあわないなどの症状がでてきます。この疾患は視力の衰えかが関わってくるため、老化現象の一つであるといわれています。この複視が、視力の異常によるものであれば、メガネやコンタクトレンズにより、このような状態はずいぶん改善されます。

主な原因

単眼性複視という病気になる原因は、角膜や水晶体などの透光体に因るものです。具体的には、角膜に関する場合には乱視や円錐角膜などの角膜の異常やコンタクトレンズによって引き起こされます。水晶体に関しては、白内障や白内障の術後の眼内レンズの高次収差や偽調節による収差などがあります、また水晶体が膨らむのを調節する機能の調節異常などが挙げられます。

主な検査と診断

ここでは単眼性複視の検査方法をご紹介していこうと思います。最初に検査するのは、やはり目の位置が正常かどうかということです。ここで目の位置がまっすぐであれば、心配はないですし、もし目が片目だけべつの方向を向いていたら、病気を疑わなくてはなりません。また、ペンライトでの検査もあり、瞳孔の反応が正常かどうかを見極めます。このようにして検査することができます。

主な治療方法

単眼性複視になった原因が白内障などの病気でなく、さらに病状が軽度であると診断された場合、、メガネやコンタクトレンズで矯正する治療法が一般的です。手術の必要はありません。ただし、角膜に傷がある場合などは投薬治療になります。それでも改善されない場合や、白内障などの病気が原因の場合、手術によって回復を試みますが、症状のすべてを改善することは困難です。