子宮内膜症はどんな病気?
子宮内膜は、女性ホルモンの影響で増殖する子宮内にある薄い膜のことです。子宮内膜症の原因は現在のところはっきりとは解明されていませんが、現在最も考えられている発生機序は、月経時に剥がれ落ちた子宮内膜が逆流し、子宮以外の臓器(卵巣や骨盤内など)に移って増殖することで、痛みが生じる病気です。
主な症状
子宮内膜症の症状としては、大きさや場所、癒着の程度によっても異なりますが、強い痛みを伴う生理痛や、下腹部痛、悪心や嘔吐などが挙げられます。生理のたびに進行するため、放っておくとどんどん重症化してしまいます。進行すると、不妊の原因ともなりえるため、「生理痛はいつものこと。鎮痛剤を飲めば治る」などと思わずに、ぜひ一度検査してみることをおすすめします。
主な原因
子宮内膜症は20~30代女性に多い婦人科の病気ですが、なぜ子宮内膜が子宮以外の場所で増殖するのかについては、いくつかの説はあるものの、現代の医学でも解明しきれてはいません。慢性的に身体が冷えている方や、睡眠不足であったり、不規則な生活をしている女性は、女性ホルモンのバランスが乱れやすくなりますので、健康的な生活・食事を心がけましょう。
主な検査と診断
子宮内膜症の診断は、くわしい問診や内診・血液検査・超音波検査、状態によってはMRIなどを組み合わせて行います。確実に内膜症と診断するには「腹腔鏡検査」という、お腹に小さな穴を開けて内視鏡を入れる検査方法で確定しますが、現在はMRI検査の普及に伴い、画像で診断することがほとんどです。
主な治療方法
子宮内膜症の治療法は薬物療法と手術療法があります。薬物療法は低用量ピルを使用することが多く、子宮内膜の増殖が抑えられ、月経痛も緩和されます。手術療法は傷が小さく入院期間の短い、腹腔鏡手術が主流です。開腹せず病巣部分・癒着部分だけを取り除き、子宮と卵巣を残す「温存手術」と、子宮・卵巣を摘出する「根治手術」があります。子宮内膜の癒着具合によりますが、妊娠を希望するか否かによっても治療方法が異なりますので、ご不安なことがある方はお早めに受診することをおすすめします。
子宮内膜症の初診に適した診療科目
子宮内膜症に関連する病名