副鼻腔がん フクビクウガン

初診に適した診療科目

副鼻腔がんはどんな病気?

副鼻腔がんとは、その名のとおり副鼻腔の中に発生するがんのことです。この場所にがんが発生すると、においを感じにくくなったり、副鼻腔の中に膿がたまったりして蓄膿症のような症状が発生したりすることがあります。このような場合には、独特の悪臭が感じられる場合があります。鼻の奥に位置するがんですから、外科的な治療が困難な場合があります。

主な症状

副鼻腔がんは、初期では目立った症状が見られないことが特徴ですが、進行してくると鼻づまりや鼻水、そして鼻血が見られることがあります。特ににおいのきつい鼻水が見られることがあります。これは蓄膿症と似ているために発見が遅れる危険もあります。しかし、がんの場合は片方の鼻にのみ異常が見られます。かなり進行すると、眼、歯、あごなどの骨に異常を与えるため、顔貌も変わってきます。

主な原因

副鼻腔がんを発症する原因は、はっきりとはわかっていません。しかし、慢性副鼻腔炎、いわゆる蓄膿症にかかっていた人は発症のリスクが高いとみられています。慢性副鼻腔炎により長期にわたって鼻の粘膜に炎症が起こっていた場合、そこからがんになる可能性が高いです。また、金属などの粉塵を吸い込むことやヒトパピローマウイルスの影響で発症するとも最近では言われています。

主な検査と診断

副鼻腔がんの検査方法は鼻腔、顔面、頸部を長い柄のついた医療用の鏡で鼻の内部を観察し、診察します。また視診や触診で顔面やリンパ節にしこりや腫れがないかを調べます。次にX線検査をします。そして鼻腔鏡検査を行います。鼻腔鏡検査や生検はがんの兆候や確定を調べるために重要な検査になります。検査法は鼻腔鏡を鼻の中に挿入し細胞や組織の一部を採取し、顕微鏡で調べます。

主な治療方法

副鼻腔がんにはいくつかの治療法があります。外科療法、化学療法、放射線諜報などがありますが、確実なものには外科療法を行います。しかし、顔面には重要な神経や臓器がたくさんあるためこれらを傷つけないことが重要です。一般的な治療は放射線治療で、効果があるとがんが消えることもあります。進行具合によって眼球なども摘出する恐れがありますので、患者の心のケアも必要です。