増殖糖尿病網膜症 ゾウショクトウニョウビョウモウマクショウ

初診に適した診療科目

増殖糖尿病網膜症はどんな病気?

糖尿病は、食べ物などでカロリーを抑えることが大切です。しかし、糖尿病を意識しない食生活をすると進行します。糖尿病が進行すると、増殖糖尿病網膜症となり、視覚に異常が起きて、眼内に出血したり、また、網膜剥離が起こり視力が極端に落ちます。また、糖尿病では、白内障を合併していることも多く見られます。視力回復のために手術が必要になります。

主な症状

増殖糖尿病網膜症の症状は、初期には高血糖状態が続くことによる血管閉塞や凝固異常で、網膜への酸素や栄養が不足したために生じた新しく脆い血管が、破れたり詰まったりします。血液が染み出した点状出血や毛細血管瘤にはまだ自覚できることはありませんが、さらに進むと視力の低下や飛紋症や酷くなります。さらに最悪失明することもあります。

主な原因

増殖糖尿病網膜症という病気は糖尿病網膜症が重症化したものでこの病気になる原因は、糖尿病の未治療や血糖値のコントロールが良くない状態を放置しておくとこの病気になります。高血糖による代謝異常の結果として病気が発症し進行します。糖尿病網膜症の症状の異常が血管の透過性亢進を起こし、症状が進行して網膜虚血が引き金となり病気が重症化します。

主な検査と診断

増殖糖尿病網膜症の検査方法としては、まず、精密眼底検査を行います。この検査は眼底の状態をより詳しく観察するために行われる検査です。この検査の方法は、散瞳薬を点眼して瞳孔を拡張させて、眼球の奥深くまで精密に観察を行います。この検査に加えて、蛍光眼底撮影が行われる場合があります。これは、網膜の血管の状態を正確に把握するために行う検査です。

主な治療方法

増殖糖尿病網膜症の治療法は、黄斑部を除いた網膜全体にわたって汎網膜凝固という治療をおこないます。新生血管そのものも凝固することもあります。硝子体出血や網膜剥離が起きてしまっているときには硝子体手術が行われ視力回復をめざします。血糖コントロールも行いながら治療していくことが大切です。眼の状態の経過観察のために、定期的な検査をします。