口底蜂窩織炎 コウクウテイホウカシキエン

初診に適した診療科目

口底蜂窩織炎はどんな病気?

口底蜂窩織炎に罹患する主な原因は虫歯であり、菌が口腔底に及ぶ事で炎症になります。腫れて痛くなったり症状が悪化すると呼吸困難・嚥下困難になる可能性があります。治療法は、入院をして抗生剤・栄養剤の点滴を行い経過観察をします。膿が発生している場合は排膿処置をするために頸部切開手術を行います。初診に適している診療科目は耳鼻咽喉科です。

主な症状

口底蜂窩織炎では、口腔の底の部分から顎の下部にかけての部分が腫れてしまい、激しい痛みを伴う症状が出ます。また、口腔の底が腫れることによって舌が持ち上げられ、声を出すことや食べ物や飲み物を飲み込むことが困難な状態になります。また、病気が進行した場合には炎症の範囲が拡大して気道を塞いでしまい、窒息してしまうこともあります。

主な原因

口底蜂窩織炎の原因といたしましては、主に口内の細菌によるむし歯からの歯髄炎や歯周炎へと進行していく歯性感染がもっとも多いものとされています。歯周部や歯槽部の炎症、他には顎骨の炎症から引き続いて発症しますることになります。とくに糖尿病の治療などが結果的に不十分だったなど、こういう場合は、感染が起こりやすい状態となってしまい、病気が発症しやすくなってしまいます。

主な検査と診断

口底蜂窩織炎に対しては、CTやMRI、超音波、血液検査といった検査方法が有用で、特に、CTやMRIでは、炎症の範囲を知るためには大切です。また、原因と考えられる歯をX線写真で調べることやファイバースコープを用いて、気道が狭くなっていないかどうか、確認を行うことも重要です。更に、血液検査や検温では、炎症の程度を確認します。

主な治療方法

口底蜂窩織炎の治療法につきましては、入院が大前提となります。発熱や嚥下障害、開口障害で脱水症状や代謝性アシドシスを起こす可能性が極めて高いので抗菌薬の血中濃度を高くし点滴を行ないます。窒息の危険性があるなら気管切開をして鼻に管を通し呼吸の管理や、腫れが酷い時には溜まった膿の除去や圧迫を減らす目的で手術を行うこともあります。