細動脈硬化 サイドウミャクコウカ

初診に適した診療科目

細動脈硬化はどんな病気?

血液の流れが滞っている状態を細動脈硬化といいます。身体中、栄養素や酸素を運ぶ役割なのが動脈ですが、動脈が加齢と共に老化し、弾力性が無くなり硬化したり、動脈内に物質が沈着して血管が狭くなるのです。治療や予防法としては食事の見直しや運動することで、危険因子を除去する事が病気の治療や予防に最も重要で大切です。他には薬物療法や外科手術の治療もします。

主な症状

動脈が老化などの理由により肥厚し硬化した状態を動脈硬化といい、毛細血管に行く血液の量を調整する動脈が硬化する症状のことを細動脈硬化言います。これはメタボリックシンドロームと診断される人に多く、原因としては血中の悪玉コレステロールの増加により血行障害を引き起こすと考えられるので、食生活の改善や運動などが治療としては有効です。また、それらに加え降圧薬や脂質降下薬などを服用する治療法もあります。

主な原因

心臓から出た動脈の末端の段階を毛細血管といいますが、細動脈はその一歩手前の段階を指します。細動脈硬化はこれら細動脈が変質弱体化し動脈瘤や血栓が出来る症状で脳梗塞の要因にもなる怖いものですが、その原因は幾つかあり、主なものとして細動脈血管への栄養不足や血中の悪玉コレステロールの増加が挙げられます。また喫煙者や糖尿病患者にもこのリスクが高くなっています。

主な検査と診断

細動脈硬化の検査方法としましては、さまざまな検査や診断を行った上で断定されます。まずは、危険因子の発見する必要があり、血圧測定で高血圧の検査。血液検査では、血液中のコレステロールや中性脂肪を調べ、糖尿病などの病気がないかどうかを調べます。この時点である程度予測できますが、更にCT検査、MRI検査、眼底検査などを調べて断定させます。

主な治療方法

細動脈硬化の治療法には、食事療法、運動療法、薬物療法またはその他の療法(禁煙やストレス解消)があります。例えば、食事はカロリーや動物性脂肪、塩分、糖分の摂りすぎを避けることが肝心です。また、運動を適度に行ってこの病気を含む様々な病気を予防するほか、思うような効果がでないときは薬物療法として降圧剤や血管拡張薬を使用することもあります。