毒素性ショック症候群はどんな病気?
毒素性ショック症候群とは、主として食物中の悪い菌を体内に取り込むことによるショック症状であり、体力が弱く、毒素に対する耐性が低い女性や子供、高齢者がよくかかります。嘔吐や発熱が見られ、症状が重い場合には痙攣、意識混濁といったものも現われます。乳幼児や高齢者がこの症状を起こした場合には、脳性まひが残ることがあり、重篤な場合には生命の危険もあります。
主な症状
毒素性ショック症候群の症状は、急に39~40度の高い熱がでて下がらないままだったり、筋肉痛や低血圧がおこったり、嘔吐したり、水様性下痢、粘膜炎、肝障害などを起こすことです。皮膚にはまるで日焼けのような紅斑があらわれ(びまん性斑状紅皮症)皮膚がむけおちていきます。また、少なくともほかの二箇所の臓器系病変を引き起こします。
主な原因
毒素性ショック症候群の原因は、ブドウ球菌などの細菌の毒素によるものです。ブドウ球菌や連鎖球菌が体内に感染した場合、毒素を生成することがあります。その毒素が、体に対して強いショックを引き起こします。具体的なメカニズムは解明されておらず、免疫力などの個人の体質の違いによって、このショックの病状を発症するものと考えられています。
主な検査と診断
毒素性ショック症候群の検査方法は、主に問診や所見での症状の見極めによって診断します。他に低血圧を引き起こしている場合がありますので、血圧も検査します。原因を特定するために血液検査して、白血球数の増加や血小板の減少などによって炎症反応などを見ていきます。他に肝臓や腎臓化学の電解質、尿検査など、症状の出ている器官に関連した検査をしていきます。
主な治療方法
感部に溜まっている膿を全て排出させて抗生物質の投与を受ける事で、毒素性ショック症候群を治すことが出来ます。抗生物質を使うと、黄色ブドウ球菌による嘔吐と高熱と低血圧の症状を緩和させる事が出来ます。ショック症状が重い場合は、抗ヒスタミン剤の投与を受ける治療法で意識を回復させる事が可能です。出血が多い場合は、輸血を受ける必要があります。