続発性骨粗鬆症

続発性骨粗鬆症はどんな病気?

続発性骨粗鬆症とは、病気や薬や栄養障害などで引き起こされる骨粗鬆症のことをいいます。糖尿病や関節リウマチ、慢性腎障害などによって引き起こされることが多くアルコールの飲みすぎや胃の切除などでも引き起こされることがあります。基本的には原因は違いますが、原発性骨粗鬆症と同じような機序で骨密度が低下し骨折しやすくなる流れになります。

主な症状

続発性骨粗鬆症は70代を超えると大半の人が発症する病気です。ですが、ほとんどの人は骨量が減っただけでは症状が現れない為、予防は難しいとされています。初めて病気が発見されるのは骨折した時です。腰椎と胸椎を折ってしまうケースが多く腰から背中にかけて痛み、背中が曲がり始めます。一方で、全く痛みなどなく気付くと背中が曲がって背が縮んでしまっている方も少なくはありません。

主な原因

続発性骨粗鬆症の原因は、先天的要因やホルモン異常や疾患などにより骨量の欠乏が引き起こされるものです。先天的な要因やホルモンなどの内分泌異常、炎症や薬剤による影響などが、このタイプの骨粗鬆症の要因として挙げられます。先天的要因としては、骨形成不全症やマルファン症候群などのような病気によって、骨粗鬆症の病状を発病させることになります。

主な検査と診断

続発性骨粗鬆症の検査方法につきましては、X線検査、超音波検査(エコー検査)、骨塩定量法などを使用した方法が用いられています。骨塩定量を行なう必要がある場合、基本的に成人(若年)の平均値を基準値と、70パーセント未満であれば、例え身体のどの部位でも骨粗鬆症と診断されます。測定出来る部位はさまざまですが、望ましいのは腰椎です。7割から8割の範囲では骨量減少とならず骨粗鬆症とは診断されません。

主な治療方法

続発性骨粗鬆症の治療法は、カルシウムの補給や骨形成に効果がある薬剤などの使用です。骨粗鬆症ではカルシウム量が足りないため、カルシウム製剤などを投与することによって、カルシウムを体に補給します。また、副甲状腺ホルモンなどの骨形成促進薬を用います。さらに、骨の吸収を遅らせる骨吸収抑制薬によって破骨細胞の作用を遅らせ、骨が溶けだすのを抑えるようにします。

続発性骨粗鬆症の初診に適した診療科目


診断・診察できる病院・クリニック

※事前にお電話にて病院・クリニックにご確認ください。

藤井外科胃腸科・整形外科
整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、内科
香川県高松市田村町1277番地
たかの整形外科クリニック
整形外科、リハビリテーション科
富山県富山市緑町1丁目1-12

他の病気を検索