フォークト・小柳・原田病 フォークト コヤナギ ハラダビョウ

初診に適した診療科目

フォークト・小柳・原田病はどんな病気?

フォークト・小柳・原田病とは、体内中のメラニン色素の免疫力が高まって、ブドウ膜炎を起こす病気の一つです。このような病気は白人には稀で、日本人などの有色人種に起こります。かつてはフォークト・小柳病と原田病は別々の病気として捉えられていましたが、症状の経過や進行状態が同一性を見出されたことによって、同種の病気であることになり、このような病名で呼ばれるようになりました。

主な症状

フォークト・小柳・原田病は、かぜと同じ発熱、頭痛、全身倦怠感などの症状で始まります。急に目が両目が霞んだり、歪んだり、見えなくなったりして、めまいや耳鳴り、難聴も伴います。また、髄膜炎や頭髪、眉毛、まつげが抜けたり、白髪かしたり、皮膚に白斑が見られるようになります。両目に虹彩炎、脈絡膜炎による網膜剥離、視神経乳頭の浮腫が見られます。

主な原因

フォークト・小柳・原田病の原因は、メラニン細胞への免疫反応です。全身にあるメラニン細胞に対して、免疫の反応が高まることによって、目のぶどう膜などに対して炎症を引き起こすことになります。この全身のメラニン細胞への免疫効果は、虹彩や網膜など目の各種の病気を引き起こし、また、眼底や全身のメラニン色素を次第に薄くしていきます。

主な検査と診断

フォークト・小柳・原田病の検査方法としては、検査用の色素を体内に投与し、それが血流とともに眼底から組織へ吸収されていく様子を、画像解析によって診断することで眼底組織の機能検査を行います。また、眼底の断層を特殊な機器を用いて調査します。その他、血液検査及び尿検査を行って他の疾病との区別および合併症の有無の判断を行います。

主な治療方法

フォークト・小柳・原田病の治療法としては、点滴によって全身に大量のステロイド薬の投与を行い、その後は点滴からステロイド薬の内服に切り替え、投与するステロイド薬の量を徐々に減らしていきます。通常の場合は、数ヶ月の長期に渡るステロイド薬の投与が必要になってきます。それと同時に虹彩炎の治療のために、ステロイド薬や散瞳薬の点眼も行われます。