肢節運動失行

初診に適した診療科目

肢節運動失行はどんな病気?

肢節運動失行とは、神経支配性失行や皮質性失行とも言う病気の事で、手や指、顔面、体幹、足などの柔軟な動きを取る事が出来ず、非常になれていた動作すらも出来なくなってしまう状態の事を言います。不随意運動や意識の状態、知能などが通常の通りに働いているにも関わらずある種の運動だけが出来なくなる状態を特に運動失行といいます。随意運動神経の障害が原因とされています。

主な症状

肢節運動失行とは、洋服のボタンを掛ける時や手袋を着用する等の単純な動作、歩行の際の特に歩き出しが拙劣となる症状で、運動拙劣症とも呼ばれています。大脳皮質の中心前回と後回を結ぶ線維の障害が原因とされています。検査は、机の上に置いたペンをつかむ、紐を結ぶ等の動作を確認します。治療としては、作業療法を中心に巧緻運動訓練を行うなどのリハビリテーションを行っていくことが中心となっています。

主な原因

肢節運動失行の原因とは、脳から下にある随意運動神経に障害が発生することにより、大脳皮質の中心回を結んでいる線維が損傷するため体制感覚と運動を連絡すること悪くなり、運動記憶心象が障害されて左右のどちらともの半球病巣で反対側に起こりうるため運動を記憶することに障害が発生して、運動に稚拙症が生じてしまうためだと考えられています。

主な検査と診断

肢節運動失行の検査方法は手指が屈曲していないか、眼の開閉がスムーズにできるか、舌の出し入れができるか、スッと起立することができるか、歩行はまっすぐ蛇行せず歩くことができるかを調べる検査を行います。これは左右いずれかの運動障害を調べるためです。またペンをつかむ、紐を結ぶ、お札などの数を数えることができるかなど、運動記憶心傷が障害を受けていないかを調べます。

主な治療方法

軽い運動を日常的に行なうことで、肢節運動失行を治療することが出来ます。運動を日頃から行なうと筋肉をスムーズに動かす事が出来るので、運動失行の症状を効果的に改善する事が出来ます。歩行訓練を受ける治療法を受けると真っ直ぐ歩けるようになるので、運動障害の症状を緩和させる事が出来ます。運動をすることで精神的な面でも明るくなります。