うおの目 ウオノメ

初診に適した診療科目

うおの目はどんな病気?

うおの目は医学用語では鶏眼と呼ばれ、主に足の裏の皮膚にできます。皮膚を守る角質が厚くなり、中心に芯ができ、皮膚の深くまで入り込んでしまいます。
形のあわない靴や歩くときの癖により一部に圧力がかかることが繰り返されることが主な原因です。
圧迫すると痛みがあり、深刻な場合は歩行が困難になることもあります。

主な症状

症状としては主に足の裏の皮膚が円形に硬くなり、中心に白い目にような芯ができます。
足などの体の特定な部位に毎日継続して圧力や衝撃が加わると、防御反応から皮膚が角質化して固くなります。その段階では「タコ」ですが、さらに角質化した皮膚が体の深い所まで根を張ったように入り込み、厚く固くなってしまうのが「うおの目」です。
中心部に固い芯が出来て、まるで魚の目のような形になり、歩くと神経を刺激して痛みを発症させます。

主な原因

うおの目は、足に合っていない靴を履き続けることが主な原因とされています。いくら気に入っても、パンプスなど足に合わない靴を無理にはくと負担がかかるので発症してしまうのです。
また、他には体型の影響で不自然な歩き方をしていたり、癖で姿勢の悪い歩き方をしていたり、冷え性や立ち仕事によって足の血行が悪くなったときにも起こります。

主な検査と診断

うおの目の検査方法は、角化部の表面を削ったところの中心に半透明の角質柱があるかをみる方法です。
もし角質柱があり、さらにその周りに角質肥厚があれば診断が下されます。
また、病理組織所見のときには、くさび形状に厚くなった角質柱が下の方に入り込んで表皮を圧迫して有棘層が縮んでいないか、その結果真皮乳頭は扁平になっていないかをチェックします。

主な治療方法

うおの目は足の指にできるいぼ状のものです。この治療法としては、薬局で販売している治療パッチをつけることで半数ぐらいの人は完治します。
皮膚科での治療は一般的に、スピール膏という貼り薬を数日間使って、うおの目を柔らかくしてから、カミソリやメスで切り取る処置がよくおこなわれます。
レーザーで患部を切除する方法もあります。