外傷性てんかん ガイショウセイテンカン

初診に適した診療科目

外傷性てんかんはどんな病気?

外傷性てんかんは交通事故などによって頭部に大きな外傷を受けた場合において、脳にも損傷が引き起こされたことに伴って発症するてんかんです。一般的には外傷を受けてから2年以内に発症するケースがほとんどといわれていますが、それ以上の年月を経て発症することもあるようです。治療方法は薬物療法によるものとなり抗てんかん薬が用いられます。

主な症状

外傷性てんかんとは、脳細胞のネットワークに起きる異常な神経活動のことで、交通事故などにより脳挫傷、頭蓋骨陥没骨折となった場合に発症する可能性があります。この病気の症状は、てんかん発作に伴うけいれんがおもです。また、突然意識を失ったり記憶が飛んだり、急に活動が止まり昏倒するなど意識障害となって現れます。一過性のため数分か数十分で回復します。

主な原因

外傷性てんかんとは交通外傷などで頭部を切開してしまうような外傷を負ってしまった場合におきうるてんかんのことです。この原因の多くが、脳の中枢神経を外傷によって損傷したためにてんかん発作が起きることが判明しています。そのためてんかん治療薬を服用しながら様子を見て、頭部の手術を受けることでてんかんを治療することができる可能性もあります。

主な検査と診断

外傷性てんかんの検査方法は、まず脳波検査が行われます。大脳皮質神経の興奮を反映するものと、脳の機能異常を調べるためです。次にCTやMRIなどの画像診断により、腫瘍や傷など構造上の異常を調べます。外傷によりてんかん発作を引き起こしている部位を特定するためです。そのほかには脳血流の異常や、ブドウ糖代謝を測定する検査などが行われます。

主な治療方法

外傷性てんかんの治療法は、抗てんかん薬を投与される投薬治療が一般的に行われています。また、この治療での完治は難しく主に症状の緩和、進行を遅らせるという治療になります。また外傷が深刻な場合は、その外傷の症状を除去する目的で外科手術や内科による手術を行う場合があります。疾患が合併した症状になりますので、それぞれの症状を見極めて治療する必要性があります。