神経筋疾患

神経筋疾患はどんな病気?

神経筋疾患とは、運動神経や運動終板、筋肉細胞のどれかに障害が起きる病気です。神経側に障害が起きると神経原性疾患として筋萎縮症を、神経以外の部位に障害が起きると筋原性疾患(ミオバチー)と言います。筋ジストロフィー、筋緊張性ジストロフィー、先天性ミオバチー、内分泌性ミオバチー、周期性四肢麻痺などが挙げられます。遺伝性のため、治療は対症療法となります。

主な症状

神経筋疾患になった場合における症状としては、弛緩性麻痺と呼ばれる筋力の低下によって手や足が麻痺してしまい、手や足に力が入らなくなってしまいだらんとする状態になります。また、筋委縮と言う筋肉が痩せてしまうことも生じます。その他には、心臓にも障害が起こり心筋症を起こしたり、合併症としては、高頻度で呼吸不全を引き起こしてしまいます。

主な原因

神経筋疾患の原因は、神経系や筋肉の各種の障害によるものです。運動を司る脊髄の前角に存在するアルファ運動ニューロンや、神経筋接合部、また、筋肉細胞などに問題があった場合に、この病気が発病することになります。この疾患のうち、神経が要因となって障害が起こっている場合は筋萎縮症、神経以外の部位の障害が要因であればはミオパチーとして分類されます。

主な検査と診断

神経筋疾患の検査方法には、様々な方法があります。例えばCT検査の場合は、障害が起こっている筋肉の分布を調べることができるようになっています。筋電図検査の場合は、障害の起こっている部位が、神経や筋肉などのどの部位なのかを調べることができるようになっています。どの部位に障害が起こっているのかを確認した後に、筋肉や神経を必要量採取して顕微鏡による検査を行うことによって、診断をすることになります。

主な治療方法

神経筋疾患の多くは遺伝性なので、遺伝子治療が実現すれば最良の治療法となりますが、現在は対処療法しか治療方法はありません。副腎皮質ステロイド薬の投与が効果的で、発病後6か月以内に治療を開始すべきといわれています。また、免疫グロブリン大量静注療法が有効だという例もあります。更には、リハビリテーションへ積極的に参加することも重要です。

神経筋疾患の初診に適した診療科目


診断・診察できる病院・クリニック

※事前にお電話にて病院・クリニックにご確認ください。

藤井外科胃腸科・整形外科
整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、内科
香川県高松市田村町1277番地

他の病気を検索