気道熱傷

初診に適した診療科目

気道熱傷はどんな病気?

気道熱傷とは、熱や煙の吸入による呼吸器系の障害のすべてを指す言葉です。咽頭・喉頭浮腫が主体である上気道型、気官・気管支に障害を受ける気官・気管支型、肺炎が主体である末梢型といった具合に、障害を受けた部分によって分類されています。特に上気道型の場合、上気道の閉塞が咽頭・喉頭浮腫によって引き起こされやすく、呼吸停止につながるおそれがあるので注意が必要です

主な症状

気道熱傷は、受傷早期には比較的に軽いが時間の経過と伴って症状が重くなり、肺水腫などの重篤な状態になることが多いです。また、重症な上気道型の熱傷は、上気道の閉塞が早期に起こりやすく、最悪の場合には窒息による呼吸停止を起こします。口や鼻の周りに熱傷があったり、鼻毛が焦げている、口腔や鼻腔内にススが付着した場合、可能性があります。

主な原因

気道熱傷の原因とは、一般的に火災や爆発等の火による事故によるものです。火災が起きますと、室内の温度はかなりの高温に上昇します。そして周囲の様々な物が溶けて焼け落ちる事により、有害な化学物質を含んだ煙が発生し部屋を充満させます。この熱い空気や有害な煙を吸い込む事により、口から気道、体内である肺にまで及ぶ火傷を負ってしまうのです。

主な検査と診断

気道熱傷の診断では、問診によって、顔面や口腔、鼻粘膜の熱傷の有無を確認し、呼吸困難などの症状が観察される場合にも、この熱傷が疑われるので、検査を行う必要があります。気管支鏡検査によって、気道の粘膜が赤くなっていないか、びらんや浮腫などが見られないか、すすなどの付着物の有無を検査します。この検査方法では、検査のタイミングも重要です。

主な治療方法

気道熱傷とは火事や事故で熱風が出た際に、それらの熱をそのまま気道に吸い込み気道内が熱傷になってしまう症状の事をいいます。治療法としては気道が熱傷による水ぶくれで塞がれないようにICUに入院して気道の確保を24時間受ける必要があります。水ぶくれが収まりましたら皮膚移植なりを気道内部で行い気道を確保できるように治療していきます。