三尖弁閉鎖不全症

初診に適した診療科目

三尖弁閉鎖不全症はどんな病気?

三尖弁閉鎖不全症とは、右心室が収縮するたびに三尖弁から血液が逆流してしまう病気です。重症で長期の肺の病気や心臓の左側にある疾患によって右心室が拡大して、肺に行く血流への抵抗が強くなることが原因になります。軽度の場合はほとんど自覚症状がありませんが、重度になると虚脱感や全身倦怠感などの症状が出ます。手術はほとんど行われず、原因となっている基礎疾患の治療をします。

主な症状

三尖弁閉鎖不全症は、軽度のものや中度のものは痛みや違和感などもないため、病気が発症していることに気づかず、聴診器を当てた時やエコー検査などによって判明することが多いです。重症になると、腹部に不快感を感じたり、全身の倦怠感や虚脱感などを感じるようになります。これを右心不全症状と呼んでいます。さらに悪化すると、痛みを伴って肝臓が腫れたり、腹水が出現するようになります。

主な原因

三尖弁閉鎖不全症は、弁の構造異常による一時的なものと、弁が正常であっても、右心室の収縮期圧上衝による二次的なものが主な原因として考えられています。前者が起こりうる要因には、リウマチ熱に伴う弁膜症や感染性心内膜炎、先天的な奇形、三尖弁逸脱、カルチノイド症候群、マルファン症候群などがあります。一方、後者では、僧帽弁閉鎖不全症をはじめ、他の便の異常や肺高血圧症、右心室の梗塞などが要因となります。

主な検査と診断

三尖弁閉鎖不全症の検査方法では、聴診の他、確定診断に当たり、心エコー図検査を行うことが基本です。聴診所見では、本症に特徴的な心雑音を認めます。心エコー図検査では、三尖弁の形態が観察可能なため、原因の判定も出来るうえ、逆流の重症度の評価も行えます。重症例で手術を行う場合や原発性肺高血圧症が原因の場合は、心カテーテル検査で、心室と肺動脈圧を測定します。胸部レントゲンで心拡大を認める場合もあります。

主な治療方法

三尖弁閉鎖不全症の治療法は、症状の程度により異なってきます。まず、自覚症状のない軽度の場合は、特別な治療は必要ありません。万一、右心不全症状が出現した場合は、利尿薬投与などの内科的治療を行います。弁輪拡大を伴い、右心不全症状が重篤な際には、手術(弁輪縫縮術と呼ばれる弁形成術)を検討しますが、本疾患が二次性によるものとして起きている場合、原因疾患の治療によって感知するため、検討の必要はありません。