骨端症 コッタンショウ

初診に適した診療科目

骨端症はどんな病気?

骨端症とはどんな症状のものをいうかというと、特に子供の骨の端は軟らかい軟骨で、その中心に骨化核という骨を作るものがあります。成長とともに外側に向かって硬い骨に変化していくのですが、何らかの影響で血液の循環が悪くなり、骨化核を含めて組織が壊死してしまう状態をいいます。特に8歳から12歳位の小中学生の男の子に見られる症状です。

主な症状

骨端症の症状は、運動中や運動後に、かかとの骨が痛みます。急激な強い痛みというよりは、ジーンとしたような、慢性の痛みが続きます。朝起きたときに痛むこともあります。悪化すると、痛みのために、かかとを地面につけて歩くことができず、つま先立ちで歩行するようになります。片方の足に起こることが多いですが、時に両足に起こることもあります。

主な原因

骨端症の原因としては、外傷、生まれつきの素因、内分泌ホルモンの異常というものが考えられます。腕や足の長い骨の骨端には、体を動かす時に、圧迫力が働きます。この圧迫力が悪影響を及ぼして発症する場合もあります。また、大きな筋肉が骨についている場合には、その筋肉が働くときに牽引力が働きます。この牽引力が影響して発症してしまうこともあります。

主な検査と診断

骨端症はどのような検査方法をするかというと、まずは患者さんを見て、年齢的に8歳から12歳位の成長期の小中学生男の子かどうかを見ます。それで、該当するようでしたら触診によって判断をします。それでも確信を得られないよでしたら、レントゲンによる検査をすることになります。レントゲンでは骨端部が(骨が成長する部分)が硬化していたり、分節化が見られます。

主な治療方法

骨端症の治療法は、基本的には自然治癒を待ちます。そのため、安静にすることが重要となります。ただし踵で発症した場合は、歩いたり走ることで痛みを生じますし、運動によって悪化する可能性、他の病が発症する可能性があります。移動の際に注意して行動したり、激しい運動をしないように工夫した方が良い傾向にあります。場合によっては、靴も踵に負担がかからないものを選択しましょう。