肝性昏睡

初診に適した診療科目

肝性昏睡はどんな病気?

肝性昏睡とは、肝臓の機能低下によって引き起こされる意識障害のことです。健康な状態であれば、身体に入り込んでしまった有害な物質は肝臓によって除去されます。しかし、肝臓の機能が低下してしまうと有害な物質が十分に除去されず、血液中に増えることになります。その結果、脳の活動が低下してしまい、意識障害や重篤な場合には昏睡状態に陥ってしまいます。劇症肝炎や肝硬変の人によく見られる病気です。

主な症状

肝性昏睡の症状は、後から振り返って気がつくほどの落ち着かない、イライラする、夜眠れないなどの軽いものから、その名の通り昏睡状態に陥り、痛みの刺激にも反応しない重篤なものまで幅広く5段階に別れています。特徴的なものとしては、手を前方に伸ばした際に、まるで鳥が羽ばたくように手が震えだす羽ばたき振戦と呼ばれるものがあります。

主な原因

肝性昏睡の原因として、現在ではアンモニアによる影響が深くかかわっていることが判明しています。アンモニアは、体内のたんぱく質が代謝されることで発生しますが、血液中のアンモニアの量が高い数値のまま持続してしまうとこの病気の発症するリスクが高くなってしまいます。アンモニアの量が血液中に増えてしまうのは、主に肝臓機能の低下によるものです。

主な検査と診断

肝性昏睡は、重度の肝性脳炎を引き起こした際の症状ですので、このような際の検査方法は、血液検査によって、血液中のアンモニア濃度と、アミノ酸比を測定します。また脳波の所見や、定量的神経テストも有効です。脳波に三相波が出現して確認できると肝性脳炎となります。各種刺激によって大脳の誘発電位に異常がみられますので、とても参考になる重要な検査となります。

主な治療方法

便通を正常化させたり、タンパク質の摂取を控えることで初期段階の肝性昏睡を治すことが出来ます。症状が悪化している時には、アミノ酸やネオマイシンを投与すると気分が楽になります。カナマイシンという薬品も昏睡の発生を抑制する効果があります。腹水に陥っている時は、お腹にチューブを挿入して水を抜く治療法を受けることで腹水を治すことが出来ます。